提出物 1年生の「心臓検診調査票」「結核健康診断調査票」の締め切り日の延長について

新型コロナウイルス感染症対策にご理解とご協力を賜りありがとうございます。

さて、1年生の「心臓検診調査票」「結核健康診断調査票」の

ご提出についてお願いしているところですが、

昨今の状況を鑑み、締め切り日の延長をお願いいたします。


5月19日(火)の第2回目登校日に、

お子様を通じて、ご提出をお願いいたします。


本日までに、ご提出いただきました保護者の皆様には

たいへん申し訳なく存じますが、

ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。

感嘆符 教育委員会より学習動画のご案内です・・・

教育委員会より、学習動画のご案内がありました。

次のURLからご覧ください。

学習動画案内1

学習動画案内2

緊急 登校日(第2回目以降)についてのお知らせ

平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
先ほど、「2〜6年生の登校日」と「1年生の入学オリエンテーション」をお知らせしましたが、第2回目以降の登校日についてもお知らせいたします。
なお、登校日に際して不安な事がありましたら、学校までご相談ください。お子様の安全・安心を第一に考えていきたいと存じます。ご理解とご協力をいただきますようお願い申しあげます。


1.第2回目以降の登校について
(1)対 象
1〜6年生

(2)日 時
5月19日(火)・22日(金)・26日(火)・29日(金)の4日間
※時間については、下の表をご確認ください。
    ※出席番号は、新学年での番号です。

(3)服装・持ち物(不安な点がありましたら、個別に対応いたします。)
標準服とランドセルでの登校です。
健康観察表、筆記用具、連絡帳、ハンカチ、ティッシュ、上ぐつ、
マスク(入手困難な場合は、手作りマスク等をお願いします)、
前回配付した課題、お道具箱

(4)登 校
    できる限り登校班での登校をお願いします。
もし誰もいない場合は、近くの登校班に声を掛けて合流してください。
集合・出発時間は目安です。普段の登校にかかる時間を考慮してください
登下校の安全確保のため、登下校の付き添いに、可能な限りご協力ください。

2.休業中の「児童の預かり」と「いきいき活動」について
・これまでの臨時休業中と同様に、学校で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事  業に引き継ぎますので、必ず前日までに、電話等でご連絡ください。
・「登校日」の児童の預かりは、教員の人数の都合上、できるだけご家庭でお願いします。

3.ご留意いただきたいこと
・次の場合は、学校にご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。
(1)お子様に発熱等のかぜの症状がみられる場合
(2)保健所から濃厚接触者であるとして自宅待機を指示された場合
なお、臨時休業中の登校日であるため、欠席にはなりません。

・お子様もしくは同居する保護者様について、
(1)「新型コロナ受診相談センター」にご相談された場合
(2)(1)の相談の結果医療機関の受診を勧められた場合
(3)「新型コロナ受診相談センター」や医療機関から検査が必要と指示された場合
(検査を受けて、結果待ちの場合を含む)

(4)検査の結果が判明した場合
・お子様もしくは同居する保護者様が、保健所から濃厚接触者であるとして自宅待機を指示された場合
・その他、お子様もしくは同居する保護者様が、感染者と濃厚接触の可能性がある場合
*学校園にご連絡いただいた全市の状況を把握し、学校の再開及びその後の対応の検討に際して、参考とさせていただきます。

画像1 画像1

緊急 臨時休業期間の延長【5/11(月)〜5/31(日)】と1年生の「入学オリエンテーション」についてのお知らせ

平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、政府の「緊急事態宣言」の延長を受け、5/31(日)まで臨時休業延長となりましたので、お知らせいたします。
また、大阪市教育委員会の指示より、入学式を実施することができない状況から、1年生については、第1回目の登校日を「入学にかかるオリエンテーション」とし、下記の通り分散で実施いたします。ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申しあげます。

1.「入学オリエンテーション」について(第1回目の登校日)
(1)対 象
1年生とその保護者1名

(2)日 時
5月16日(土) 
1・2組…(受付) 8:45〜 9:15 (開始) 9:15〜10:15
3・4組→(受付)10:30〜11:00 (開始)11:00〜12:00

(3)場 所 … 講 堂

(4)内 容
 ○学校長のことば
○担任等紹介
○学校生活について(集団登校、今後の登校日等について)

(5)服装と持ち物
標準服で登校をお願いします。(ランドセルはいりません。)
上ぐつ、配付物を持ち帰る袋

(6)その他
・発熱37.5度前後・咳などの症状がある場合は、ご欠席ください。
・マスクの着用をお願いします。
・感染症対策のため、アルコール消毒を設置します。
・2回目以降の登校日は5月19日(火)・22日(金)・26日(火)・29日(金)の四日間(詳細は、18日(月)にホームページに掲載しますので、ご確認ください。)

2.休業中の「児童の預かり」と「いきいき活動」について
・これまでの臨時休業中と同様に、学校で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事  業に引き継ぎますので、必ず前日までに、電話等でご連絡ください。
・「登校日」の児童の預かりは、教員の人数の都合上、できるだけご家庭でお願いします。

3.ご留意いただきたいこと
・次の場合は、学校にご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。
(1)お子様に発熱等のかぜの症状がみられる場合
(2)保健所から濃厚接触者であるとして自宅待機を指示された場合
なお、臨時休業中の登校日であるため、欠席にはなりません。

★教育委員会からのお知らせについては、次のリンク先からご覧になれます。

臨時休業の延長について


緊急 臨時休業期間の延長【5/11(月)〜5/31(日)】と2〜6年生の第1回目の登校日等についてのお知らせ

平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、政府の「緊急事態宣言」の延長を受け、5/31(日)まで臨時休業延長となりましたので、お知らせいたします。
ただし、この間、安全面に最大限配慮を行い、第1回目の登校を次のとおり分散で行います。ご理解とご協力をいただきますようお願い申しあげます。

1.第1回目の登校について
(1)対 象
2〜6年生

(2)日 時
5月15日(金)
※時間については、下の表をご確認ください。
    ※出席番号は、前の学年での番号です。

(3)服装・持ち物
標準服とランドセルでの登校です。
健康観察表、筆記用具、連絡帳、ハンカチ、ティッシュ、上ぐつ、
マスク(入手困難な場合は、手作りマスク等をお願いします)、
前回配付した課題、お道具箱

(4)登 校
    できる限り登校班での登校をお願いします。
もし誰もいない場合は、近くの登校班に声を掛けて合流してください。
集合・出発時間は目安です。普段の登校にかかる時間を考慮してください
登下校の安全確保のため、登下校の付き添いに、可能な限りご協力ください。

(5)その他
    2回目以降の登校日は5月19日(火)・22日(金)・26日(火)・29日(金)の4日間(詳細は、18日(月)にホームページに掲載しますので、ご確認ください。)

2.休業中の「児童の預かり」と「いきいき活動」について
・これまでの臨時休業中と同様に、学校で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事  業に引き継ぎますので、必ず前日までに、電話等でご連絡ください。
・「登校日」の児童の預かりは、教員の人数の都合上、できるだけご家庭でお願いします。

3.ご留意いただきたいこと
・次の場合は、学校にご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。
(1)お子様に発熱等のかぜの症状がみられる場合
(2)保健所から濃厚接触者であるとして自宅待機を指示された場合
なお、臨時休業中の登校日であるため、欠席にはなりません。

★教育委員会からのお知らせについては、次のリンク先からご覧になれます。

臨時休業の延長について
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 放送朝会
C−NET3・4年
3/23 清潔検査
C−NET3・4年
給食終了
3/24 修了式・離任式
3/25 春休み開始

運営に関する計画

がんばる先生支援

2年生

3年生

5年生

6年生

配付文書