緊急 入学式の延期について(お知らせ)

入学式について、実施当日の午前7時までに、緊急事態宣言が発令(宣言)されている場合は、延期するとお知らせいたしましたが、本日夕刻に、首相が当該宣言を7日に発令する方針を表明したことを受けて、発令(宣言)されていることとみなし、明日以降の入学式については、延期することになりましたので、お知らせいたします。

なお、大阪市教育委員会からは、報道等に情報提供すると共に、大阪市ホームページでも周知するとのことです。

保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。

大阪市立鷺洲小学校長 藤澤宜史

緊急 特別措置法に基づく「緊急事態宣言」発令時の対応について

令和2年4月6日

保護者様

特別措置法に基づく「緊急事態宣言」発令時の対応について


平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、4月7日の入学式、4月8日からの始業式・登校日について、連絡させていただいたところですが、国が新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の発令方針を固めたとの報道を受け、大阪市教育委員会より、次の通り取り扱うと再度連絡がありました。
本日、ご連絡させていただいた内容とことなりますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

                 記
 


1 入学式については、実施当日の午前7時までに発令(宣言)されている場合は、延期 となります。

2 始業式の実施及び登校日の設定については、発令(宣言)の有無にかかわらず、始業 式は延期、登校日は中止となります。

3 上記以外については、追ってお知らせします。


                大阪市立鷺洲小学校長 藤澤宜史

重要 新型コロナウイルス感染症への対応(4月8日以降)について(お知らせ)

                          令和2年4月

保護者 様
                     大阪市教育委員会
                     大阪市こども青少年局
                     大阪市立鷺洲小学校
                      校長 藤澤 宜史

 
  新型コロナウイルス感染症への対応(4月8日以降)について
 (お知らせ)

 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 さて、4月8日の新学期から通常の学校生活に戻すことをめざし、安全面に最大限配慮を行った取組をお願いしてきたところです。しかし、国の専門者会議において、大阪府が「感染拡大警戒区域」に指定され、大阪府より市町村立学校に対し臨時休業の要請があったことをふまえ、幼児児童生徒の感染予防の観点を第一に考えるとともに、幼稚園・小学校・中学校の特性に鑑み、大阪市立全学校園(高等学校を除く)について、4月8日から4月19日まで臨時休業とすることを決定しました。
 つきましては、始業式と登校日の設定を下記のとおり行いますので、よろしくお願いします。
 なお、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたします。
 引き続き、ご家庭でのお子様の健康状態の把握、感染症予防の指導に務めていただきますよう、よろしくご理解とご協力を重ねてお願い申しあげます。


                 記


●4月8日「始業式(新2年〜新6年)」について

・4月8日(水)は、臨時休業中の登校日とし、新2年〜新6年の始業式を行います。
・新1年生は、4月7日(火)の入学式をもって、始業式と替えさせていただきます。次の登校日は、4月10日(金)になります。
・感染予防のため、下表のように2分割での実施になります。
・できる限り登校班での登校をお願いします。もし誰もいない場合は、近くの登校班に声を掛けて合流してく ださい。
・集合・出発時間は目安です。普段の登校にかかる時間を考慮してください。
・登下校の安全確保のため、登下校の付き添いに、可能な限りご協力ください。
・持ち物・・・筆記用具・連絡帳・ハンカチ・ティッシュ・上ぐつ・マスク(入手困難な場合は、手作りマスク等をお願いします。)
・ランドセルでの登校をお願いします。


●4月9日〜19日までの間の「火・金曜日」の登校日について

【4月10日(金)・4月14日(火)4月17日(金)】

・この3日間は、臨時休業中の登校日(全学年)をおこないます。
・感染予防のため、下表のように2分割での実施になります。
・できる限り登校班での登校をお願いします。もし誰もいない場合は、近くの登校班に声を掛けて合流してく ださい。
・集合・出発時間は目安です。普段の登校にかかる時間を考慮してください。
・登下校の安全確保のため、登下校の付き添いに、可能な限りご協力ください。
・持ち物・・・筆記用具・連絡帳・ハンカチ・ティッシュ・上ぐつ・マスク(入手困難な場合は、手作りマスク等をお願いします。)
・ランドセルでの登校をお願いします。


● 児童の預かり

・これまでの臨時休業中と同様に、学校で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事業に引き継ぎますので、必ず前日までに、電話等でご連絡ください。
・給食は実施されませんので、お弁当が必要な場合は持たせてください。


● いきいき活動

・これまでの臨時休業中と同様、児童いきいき放課後事業に引き継ぎます。
・給食は実施されませんので、お弁当が必要な場合は持たせてください。
・臨時休業中なので、土曜日は、休止になります。

※登校日に、お子様に発熱等のかぜの症状がみられる場合や、保健所から濃厚接触者であるとして自宅待機を指示された場合は、学校にご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。臨時休業中の登校日であるため、欠席にはなりません。


※引き続きお子様の日々の健康状態をご確認いただき、次の場合、必ず学校へ
電話等での連絡をお願いします。

・お子様もしくは同居する保護者様について、
1 「新型コロナ受診相談センター」にご相談された場合
2 1の相談の結果医療機関の受診を勧められた場合
3 「新型コロナ受診相談センター」や医療機関から検査が必要と指示された
場合(検査を受けて、結果待ちの場合を含む)
4 検査の結果が判明した場合

・お子様もしくは同居する保護者様が、保健所から濃厚接触者であるとして自宅待機を指示された場合

・その他、お子様もしくは同居する保護者様が、感染者と濃厚接触の可能性がある場合

*学校園にご連絡いただいた全市の状況を把握し、学校園の再開及びその後の対応の検討に際して、参考とさせていただきます。

※ ご家庭の皆様で、新型コロナウイルス感染症の予防に努めてください。
・十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事
・手洗いや咳エチケットの徹底
・換気を励行し、密集した場所への不要不急の外出を控え、近距離での会話を避ける等




●各学年の2分割の分かれ方  集合・出発時刻 登校時間

(注)出席番号…4月8日は、前学年での番号で登校させてください。
        4月9日以降は、新学年での番号となります。


画像1 画像1

令和2年度 入学式について

保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。

今年度の入学式については、教育委員会より指示を受け、「学校における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」を遵守した形式で次のとおり行います。
ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

入学式
4月7日(火) 受付9時20分開始  開式10時  閉式10時30分予定
○ 開式のことば
○ 国歌・大阪市歌(斉唱はしません。)
○ 学校長のことば
○ 担任等紹介
○ 閉式のことば
※発熱37.5度前後・咳などの症状がある場合は、ご欠席ください。
※感染症対策のため、アルコール消毒を設置し、マスクの励行をしております。
※感染症対策のため、教室への移動はありません。また、新入生同士の距離を確保するために、新入生用の長椅子を多くし、そのスペース確保のため保護者席と教職員席は立席にいたしております。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
※短時間での開催に努めるため、保護者会はせず、文書配付で行いますので、不明な点は、お電話等でお尋ねください。また、写真撮影は、延期いたします。

以上、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

また、始業式・授業の開始等につきましては、順次、本校ホームページでご案内させていただきますので、日々、ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、このご案内が、多くの保護者の方々に伝わりますよう、ご協力をお願いいたします。

大阪市立鷺洲小学校 校長 藤澤宜史 


重要 令和2年度 始業式及び新年度の授業について

保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。

ご心配をおかけしております今年度の始業式、新年度の授業及び遠足や運動会等の行事については、4月6日(月)以降に本校ホームページとミマモルメで詳しくご案内させていただく予定をしておりますので、ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、このご案内が、多くの保護者の方々に伝わりますよう、ご協力をお願いいたします。

大阪市立鷺洲小学校 校長 藤澤宜史 


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 放送朝会
C−NET3・4年
3/23 清潔検査
C−NET3・4年
給食終了
3/24 修了式・離任式
3/25 春休み開始

運営に関する計画

がんばる先生支援

2年生

3年生

5年生

6年生

配付文書