1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

卒業おめでとう掲示 その4

保健室、給食室、いきいき教室も、6年生の卒業をお祝いして、掲示物が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう掲示 その3

新聞掲示委員会の卒業おめでとう掲示です。

聖賢地域のゆるキャラ「せいタン」も飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう掲示 その2

4・5年生の卒業おめでとう掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業おめでとう掲示 その1

明日、6年生の卒業式があります。
今日は、在校生を代表して、5年生が学校を掃除しました。

そして、1〜5年生や委員会の児童で、卒業おめでとう掲示を作り、学校の中に掲示しています。

この写真は、1・2・3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具体験 七輪でお餅をやこう 3年

本日、3年生で昔の道具体験として、七輪を使ってお餅を焼きました。
子ども達は木炭に火をつけるところから始めて、悪戦苦闘しながらもしっかりと火をつけることができました。
苦労して焼いた餅なので、餅が苦手な子も食べたら美味しいと言っていました。

また、この体験を通して、自分たちの暮らしと昔の人たちの暮らしと比べると、今はとても便利になっているのだということも実感できて、昔の人たちは大変やったんやなあと口にする子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

学校だより<行事予定>

お知らせ

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

その他

聖賢小学校安心ルール