【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

委員会活動2 撮影中

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日
〜最近の委員会活動の様子から2〜

休み時間の廊下です。
広報委員会の6年生が質問を投げかけると、たくさん一年生が集まってきました。

まずは、取材内容を説明して、答えを考え中。
「もういける?」「うん!」
撮影が始まりました。

いつ、テレビ朝会で放送されるのかな?
編集も自分たちで行います。

委員会活動1 整備中

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日
〜最近の委員会活動の様子から〜

早朝の運動場、よくみてください。
運動委員会の児童が二人、運動場にブラシをかけています。

少し早く登校し、みんなが遊び始める前の静かな運動場で、黙々と作業をしています。

すみずみまで整った運動場で、みんな気持ちよく朝が始まります。

タブレットドリルの契約終了について

昨年5月の休校期間中にID・パスワードを配布いたしました「問題データベース タブレットドリル」の契約期限が1月31日までとなっています。現在、大阪市の小中学校では1人1台の学習者用端末整備が進んでおります。デジタルドリルについても導入される予定であるため、今後はそちらを活用していきます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日

今日の給食は、豚肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーのピクルス、桃のクラフティ、コッペパン、バター、牛乳でした。

写真(中央):桃のクラフティが焼きあがったところです。
各クラス一つのバットから、切り分けて配膳します。

写真(右):一年生の給食時間です。
「クラフティ美味しいよ」
「みてみて!ピクルスからっぽになったよ。」
からっぽのおさらをみせてくれました。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日

今日の給食は、さごしのしょうゆだれかけ、みずなの煮びたし、みそ汁、ごはん、牛乳でした。
「さかなに骨あったけど、ちゃんと出して食べれたよ」
「タレがかかかってたから、美味しかったよ」
魚献立でしたが、給食室にもどってきた食缶、からっぽのクラスが多かったです。

今週は、学校給食週間です。
給食時間、給食委員会からのクイズに、
「やったー!正解」
一年生大喜びしてました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学習動画・学習支援

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ