★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

2月4日「かーってうれしい」

画像1 画像1
今日の児童集会は「花いちもんめ」をしました。本来なら手をつなぎ合って行いたかったのですが、感染症対策としてヒモを持ちながらしました。ちょっと懐かしい遊びをみんなで楽しみました。

2月3日「心をひとつに」《音楽科》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス全員でタイミングに気をつけながら一生懸命合奏をしています。どのパートも上手になってきましたね。

2月2日「代表委員会」《児童会活動》

画像1 画像1
来月実施予定の「ありがとうを伝える会」(6年生を送る会)についての話し合い中です。今月は4年生と5年生で話し合いを進めています。6年生がいなくても全校の代表として良い案を出していきましょう。

2月1日「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」《図工》【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工科で、のこぎりを使って木を切り、組み合わせてさまざまな形を作る学習を始めました。

 初めてのこぎりを使う子どもたちが多かったのですが、
「道具は、正しい使い方をすれば、便利だし、安全ですよ」
 と伝え、教科書で使い方をしっかりと学習してから、作品作りにとりかかりました。

 ゆっくり、あせらず、軽い力で、でも集中して、みんな、真剣に木を切っていました。

 まだまだ完成には至りませんが、安全に気を付けて、木を切る楽しさを味わいながら、これからも作品作りを進めていきます。

2月1日 「ソフトバレーボール」 《体育》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日でソフトバレーボールの授業が終わりました。

 最後の方の試合では、いろいろ作戦も考えチームで協力しながら取り組むことができました。また、守るときもどこをどう守ったらいいかしっかり考えているチームもみられました!

 最後の感想では
「サーブが最初入らなかったけどどんどん入るようになって嬉しかった」
「点がとれるようになって良かったし、楽しかった」
など、自分達の成長を喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式