学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

卒業式 3月19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生52名が城北小学校を卒業しました。コロナ禍の中で、無事に子どもたちは本日の卒業式を終えることができました。

卒業証書授与式では、一人一人が未来に向けて決意表明をしました。それぞれの夢や目標について、一歩ずつゆっくりと歩んでほしいと思います。

卒業生のみなさん、これからも友だちを大切に充実した中学校生活を送ってくださいね!

重要 卒業式についてのお知らせ 3月18日(木)

 先日、6年生のご家庭に配付した「令和2年度 第112回卒業式のご案内」の手紙について、お問い合わせがありましたのでお知らせいたします。
 ご家庭からの参加者について「最小限の同居する親族(大人2名まで)」と記載しておりますが、大人2名に加えてごきょうだいのお子様が式に参加することはできません。
感染拡大防止のため、密になることを避けるためにも、参加者はひと家庭2名までとさせていただいております。
 諸般の状況を鑑み、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。

6年生 米づくりお礼の会 3月17日(火)

地域の人に来ていただき、昨年度米作りを教えていただいたお礼の会をしました。今年度は代表児童2名がお礼の言葉を伝え、収穫したお米をプレゼントしました。代表児童は、「みんなで作り上げる体験ができてうれしかったし、自分でお米を最初から最後まで作ることができて貴重な体験ができました。」と伝えていました。
画像1 画像1

1年 生活科「2年生のおもちゃランドにいったよ」 3月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生がくすのき教室に作ってくれたおもちゃランドに行きました。また、それぞれの遊び方の説明を映像にしてくれていたので、事前に見てから出かけました。「ロケット砲」や「とことこかめさん」などたくさんのおもちゃで遊びました。

 教室に帰ってからは「とても楽しかった。」「もっと遊びたかった。」「来年は、ぼくたちも招待したい。」など、たくさんの感想が出ました。2年生のみなさん、ありがとうございました!

5年 「非行防止教室」 3月12日(金)

画像1 画像1
 中央少年サポートセンターの方々による、非行防止・犯罪被害防止教室を行っていただきました。非行とは具体的にどのようなものなのか、犯罪被害に遭わないためにはどうすればよいのかを教えていただきました。
 社会のルールを守ることや、思いやりの心をもつことが非行防止につながるのだというお話を聞き、子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

PTA活動

研究申請等

ICT活用