6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

□2年□ パソコン練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活科ではパソコン室に行き、マウスの操作の練習をしています。


初めてパソコン室に入った日、子どもたちは、
「わーすごーい!」と歓声をあげていました。

自分のパスワードを入力することに時間がかかっていた子どもたちですが、回数を重ねるにつれ、すごい速さで上達しています。

マウスの操作はもうばっちりかな!


4年音楽

4年生は「いろんな木の実」の曲にのせて、「拍にのって楽器を演奏しよう」という学習をしています。

マラカスは、シャカシャカシャカシャカ(あ、これ、簡単や!)
ギロは、ジャッジャカ、ジャッジャカ、ジャッジャカ(引いてくるのがむずかしいわあ)
クラベスは、タンゥタ ウンタン ウンタンタン(このリズム難しい!!)

クラベスリズムをつかむには、少し時間がかかりました。小さい「ゥ」が、ポイントですね。
響くいい音を出すのもなかなか難しいものです。しかし中には、いきなりカーンといい音を響かせている子もいて、子どもの勘の良さに驚きです。

初めて触る楽器もあり、苦戦しながらもとても楽しんでいる様子でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年音楽その2

曲の流れに合わせて、全員すべての楽器を演奏をしてみました。
リズム譜をみながらしっかり拍を取ろうとする子、「タンゥタウンタン・・・」と口ずさみながら曲に乗っている子、体全体で拍をとり膝を折ったり、腰を振ったりしながらリズムにノリノリで演奏する子。
一生懸命な姿が、いろいろ見られました。

本物の楽器の演奏の順番待ちの子たちは、エア楽器を演奏しています。エア楽器だけの演奏会をしても面白そうなくらい、ノリノリな姿もありました。



画像1 画像1
画像2 画像2

着てみると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カメルーンの衣装を着せてもらいました。

すると・・・

涼しい!

風通しがよく、着心地もgood!

しかもおしゃれですね〜♪

なかなか日本では見ることのできない貴重な体験になりました♪

だ〜れだ!?(続編)

画像1 画像1
画像2 画像2
前回の続編です。

わかりますか?

あさがおのつるが大きく伸びることができるように、ネットを張りました!

これで、どれだけ成長しても大丈夫です!

あさがおに負けずに、みなさんももりもり食べて、運動して大きく成長してくれることを願っています♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会