6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

11/12 給食


  【今日の給食】

  ●なまりぶしのしょうが煮
  ●みそ汁
  ●ほうれんそうのおひたし
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

少数の足し算

11月12日(木)

 3年生は、今「小数のたし算」の学習を、3学級を4分割して少人数指導で学習しています。

 学級ごとの指導よりも、発表する機会が増え、答えを求めるだけでなく一人一人の考え方を発表する時間を多く取ることができています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導 6年

 6年生の栄養指導では、バランスのよい食事について考えました。

 いろいろなメニューの中から4品目を選んで、一食の献立を考える活動をしましたが、みんな、なかなかよく考えて献立をつくることができました。

 栄養指導に来てくださった先生方も、6年生が積極的に意見を発表してくれてうれしかったと、おっしゃっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝ごはんを考えよう

11月12日(木)

 昨日一昨日に続いて、栄養教諭の先生に来ていただき、栄養指導をしていただきました。
 5年生は、朝ごはんについて考えました。朝ごはんをしっかり食べることで脳が活性化し、元気に一日を過ごせることや朝食をぬいてもダイエットの効果はあまりないことなどを教えていただきました。そして、栄養バランスのよい朝ご飯を毎日食べることの大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 給食


  【今日の給食】

  ●関東煮(うずら卵の個別対応献立)
  ●はくさいの甘酢あえ
  ●のりのつくだ煮
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係