6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

始業オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2〜6年生の始業オリエンテーションを開催しました。
受け入れに向けて、昨日は職員総出で校内清掃と消毒作業を行いました。

今日は学年ごとに登校しましたが、拘置所北東角、友渕児童センター付近、本校付近の交差点、本校・分校の正門前に教職員を配置し、登下校の様子を見守りました。
友渕交番の方も、児童の登下校の時間帯に合わせてパトロールをしてくださいました。

登校後は、運動場に間隔を開けて並び、最初に校長講話を聞きました。その後、各学級に分かれ、影になっている場所で配布物の受け取りと今後の予定についての連絡を聞きました。

本日、メール配信の登録用紙をお渡ししている方もおられますので、近日中にテストメールの配信を行います。
メール配信の登録は、お早めにお願いします。

重要 「始業にかかるオリエンテーション」について

画像1 画像1
友渕小学校 2〜6年生 保護者様

「始業にかかるオリエンテーション」について

<最終更新日時 5月12日(火)10:30>

新2〜6年生向けの「始業にかかるオリエンテーション」についてご案内します。

**************************

1.登校・下校時間について
  (30分程度の活動を予定しています)

分校
  新2年生・・・8:50〜9:00の間に登校→9:30ごろ下校

本校
  新3年生・・・8:50〜9:00の間に登校→9:30ごろ下校
  新4年生・・・9:50〜10:00の間に登校→10:30ごろ下校
  新5年生・・・10:50〜11:00の間に登校→11:30ごろ下校
  新6年生・・・12:50〜13:00の間に登校→13:30ごろ下校

2.登校時の対応
 今年度最初の登校日ということで、学年の児童が一斉に登校しますが、
 以下のように対応します。

 ・感染拡大防止のため学級教室には入らず、
  運動場に十分な間隔を取って整列
します。
  (児童が並ぶ場所がわかりやすいように、
   コーンと白線で目印を準備し、
   児童の間隔が十分広く取れるよう、
   整列する場所を示します
。)

 ・滞在時間が短くなるよう、この日の配布物は最小限にします。
  名札裏に新しいクラス・出席番号・分散登校のグループを記し、
  説明に要する時間を最小限にします。
  今後の分散登校のためにご確認をお願いします。

 ・本日(5月11日)は天候が良く、日中は暑く感じるほどでした。
  暑さを感じる場合は、例年の1学期の終業式・2学期始業式同様、
  上着の着用は不要とします。

 ・登校後は、新しいクラスで整列します。
  整列する場所がわかるよう、メール配信に登録されている方は、
  前日の夜に新しいクラスをメール配信でお知らせ
しますので、
  各家庭でお子さんに新しいクラスを伝えてください。
  メール配信が登録できていない方は、お子さんが登校したときに、
  教員に尋ねるようにお声がけください
  お子さんが困ることがないよう、
  対応する教職員の人数は十分に確保します。
  メール配信が登録できていない方は、この日、
  メール配信登録用紙をお子さんに配布します。

  児童の移動を最小限にするための方法です。ご理解をお願いします。

2.持ち物
 ・標準服(ネクタイ(男子)リボン(女子)着用)・リュック
 ・水筒・ハンカチ・ティッシュ・連絡袋
 ※筆記用具・連絡帳は使用しません。
 ※マスクの着用は必ずお願いします。
 ※上着に関しては気温の上昇も考慮し、
  ご用意いただかなくても結構です。

3.配布するもの
 ・名札
  (裏面に新クラス・出席番号・分散登校時のグループを
   表記しています。ご確認をお願いします。)
 ・健康観察表(5月17日〜の記入分)
  (5月16日までの記録は、従来の用紙をお使いいただくか、
    手帳・ノート等に記録を残すようにお願いします。)
 ※来週以降の登校日等については、
  学年だより・ホームページでお知らせします。


  ※学年だよりは、翌週の登校日に配布します。
   最初の登校日については、始業オリエンテーションの場で
   子どもたちに連絡するとともに、ホームページでお知らせします。


 ・文科省配布のマスク
 ・メール登録シート(メール受信未登録の児童のみ)

 ※体調が優れない場合は、無理をせず
  欠席するようにしてください。


**************************

緊急 転入生保護者の皆様へ

画像1 画像1
2〜6年生 転入生保護者様

転入生の保護者の方へお知らせです。

転入された場合、例年は最初に職員室に来ていただいていますが、
明日の始業オリエンテーションは運動場で行うため、
直接運動場にお越しください


子どもたちは新しいクラスで並びますが、
転入生は転入生だけの列を設け、
校長講話の後、担任が迎えにいきます


お子さんへの連絡をお願いします。

例年、クラスに合流したあとは保護者の方はお帰りになりますが、
明日は短時間の滞在になりますので解散までお待ちいただいて結構です。

緊急 学校連絡メール登録について(未登録の方)

先日、学校連絡メール登録について「登録用紙が必要な方は、ご連絡ください。」としておりましたが、

*********************************

【未登録の方を対象に、学校登校日に「メール登録シート」を配布いたします。】

*********************************

なお、携帯電話を変更された方については、配布対象ではありません。

◎登録用紙を希望される方は、お手数をおかけいたしますが、学校へご連絡ください。(本校:6921−3700、分校:6921−2011)

重要 入学・始業オリエンテーションについて

友渕小学校 保護者様

来週(5月11日〜16日)の各学年の登校日が
決定しましたのでお知らせします。

なお、臨時休業期間中の登校日は出席日数にカウントはしませんが、
欠席される場合は必ず学校までご連絡をお願いします。

臨時休業期間で「式」を開催することはできませんが、
子どもたちにとって今年度最初の登校日となることから、
「オリエンテーション」という呼び方で
学校と子どもたちとの出会いの場を設けます。

感染拡大防止のため、短時間で開催するようにしますが、
「式」に準ずる場とご理解ください。

※友渕小学校では、「入学式」「始業式」「終業式」「卒業式」は、
 児童は男子ネクタイ、女子リボンを着用しています。
 「オリエンテーション」も「式」同様、
 男子ネクタイ、女子リボンを着用でご準備をお願いします。


*******************************

新2〜6年生【始業にかかるオリエンテーション】

5月13日水曜日

担任発表を行い、翌週からの分割登校について説明をします。
分割登校については、来週メール配信・ホームページでも
詳細をお伝えします。

学年ごとに時間をずらして登校します。
30分程度の滞在になります。

※メール配信の登録用紙をお渡しできていなかった方は、
 5月11日(月)・12日(火)に学校にご連絡いただければ、
 登録用紙をお子さんの登校時にお渡しします。


※健康観察表をお配りしていましたが、より詳しい観察表を
 始業にかかるオリエンテーションの日に配布します。
 18日以降の登校日にご持参いただきますので、
 14日以降は後日配布する新様式にご記入をお願いします。

********************************

新1年生【入学にかかるオリエンテーション】
5月16日土曜日

登校時間については改めてお知らせいたします。
午前中に登校時間を設定する予定です。
混雑を防止するため、学級を分割して登校時間を設定
する予定です。
保護者の参加については、3密の状態回避のため、
各家庭1名でご予定ください。


********************************

<通学路について>

お子さんが登下校のルートを覚えることができるよう、
通学路地図(閲覧用・印刷用)を掲載しています。

時間があるときに、お子さんと共に、
実地で通学路の確認をしていただければ助かります。

新1年生や転入生はもちろんですが、
分校から本校に移る新3年生も保護者の方がお子さんと一緒に
本校へのルートをご確認くださいますよう、
よろしくお願いします。

【通学路地図 閲覧用】
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103...

【通学路地図 印刷用】
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103...


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

いじめ対策ついて

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地