6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

がっこうに きたときに すること だい2だん

きょうしつでは、ますくを つけて しずかに まとうね。

きょうしつでは・・・
1 いすのすわりかた はなしのききかたを おぼえよう。
2 らんどせるの かたづけかたを れんしゅうしよう。
3 れんらくちょうの だしかたを れんしゅうしよう。
4 てあらいのしかたと てをあらう ばしょを おぼえよう。
5 がっこうから かえるはんの いろを おぼえよう。

とうこうびの べんきょうは すこしずつ すすんでいくよ。

したの しゃしんは おうちでも がっこうでも わすれてはいけない たいせつな  てあらいの しかただよ。
しっかり おぼえて まいにち しっかり てあらいを しよう!
   
画像1 画像1

がっこうに きたときに すること だい1だん!

5がつ19にち かようびは とうこうびです。
がっこうに きて はじめにすることから しょうかいするよ。

1こうちょうせんせいや ほかの せんせいがたと あいさつを しよう。
2きょうしつの まえで くつを はきかえよう。
3ろうかに きたじゅんばんに てえぷを はってあるところで まとう。
4けんこうかんさつひょうを せんせいに みせて たいおんが どれだけか つたえよ う。
5たいおんを つたえたら きょうしつに はいって じぶんの せきに すわって し ずかに まとう

したの しゃしんは したぐつや うわぐつの いれかただよ。
あかい てえぷの せんに かかとを あわせて そろえて いれよう!!



画像1 画像1

枝葉を伸ばすアオギリ

画像1 画像1
5月17日(月)

 4月の初めに そろりそろりと葉を伸ばし始めた「桃陽小学校の被爆アオギリ2世」は、およそ1月半後には、こんなにも枝や葉を伸ばしました。校舎2階の窓にも届くほどです。

 力強く伸びていくアオギリに、勇気をもらっています。

給食室より

 今日のお家でできる給食の献立は【かつおのガーリックマヨネーズ焼き】です。

 マヨネーズを使用することで、パサつきが抑えられ食べやすくなりますよ。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火)の持ち物について(2年生)

2年生のみなさんへ

5月19日(火)のもちものについてお知らせします。

【おどうぐばこ】中身のかくにんです。
・はさみ・のり2種類(カップのりとスティックのり)・パス・色鉛筆・セロテープ
・鍵盤ハーモニカの吹き口(1年生でしようしていたもの)・ポケットティッシュ2つ
必ず、記名をしてください。

緊急事態宣言中ですので物がそろわないのは後日で大丈夫です。

あるものだけ持ってきてください。

【個人情報書類】の提出のまだの方は必ず持ってきてください。

2年生の先生より
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係