5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

環境問題について調べよう

7月18日 土曜授業

 5年生は、各自がタブレットPCを操作して、自分が決めたテーマの環境問題について調べ学習をしていました。

 ネットで検索するだけでなく、わかったことを学習カードにメモし、その後発表のためのソフトを使ってまとめていきます。

 主体的、対話的、深い学びにつながる学習です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ

7月18日 土曜授業

 4年生は、図画工作で「コロコロガーレ」をつくっています。
 ビー玉が、いろいろなしかけのある道を転がっていく工作作品です。

 どの子もアイデアが、どんどんわいてきて、とても楽しみながらつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 給食


  【今日の給食】

  ●パエリア
  ●ウインナーとキャベツのスープ
  ●みかん缶
  ●大型コッペパン
  ●ブルーベリージャム
  ●牛乳
 
画像1 画像1

感嘆符 明日7月18日は土曜授業です。

 明日7月18日は、本年度1回目の土曜授業です。

 通常通り、8時10〜25分の間に登校させてください。朝の検温・健康観察もいつも通りでお願いします。マスクも着用させてください。

 午前中3時間の学習を行います。その中で、避難訓練も予定しています。学習参観はありません。
 1年生のみ、緊急下校時を想定して、保護者への児童引き渡し訓練を行います。
 参加していただける保護者の方は、よろしくお願いします。

災害への備え

 6年生が、災害時の備えについて、新聞にまとめていたので紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係