6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

5月19日(火)は2回目の登校日です。

 明日(5月19日)は、2回目の登校日です。

 1回目の登校日(1年生は入学オリエンテーション)に配布した、お手紙で、お子様の登校時間を確認して、登校時間に学校に入れるよう家を出るようお声かけをお願いします。
 前回の登校日、お休み等で手紙を受け取っていない場合は、ホームページ右側の「感染症対応関係」にお手紙を掲載していますので、ご確認ください。確認できない場合は、学校〈06−6772−2925〉までお電話でお問い合わせください。

 1回目の登校日では、少し早く来すぎる児童がいました。密集を避けるために、指定した登校時間の間に学校に入るよう、ご協力をお願いします。

 繰り返しのお願いですが、朝の検温・健康観察表への記入・自宅からのマスクの着用をお願いします。前回は、若干名マスク忘れがありましたので、お子様がマスクを着用したか、必ずご確認ください。

じこしょうかい かあど

保護者のみなさま

先日は天候が悪い中、入学オリエンテーションにご参加くださり、ありがとうございました。
子ども達の元気な姿がみられて安心しました。
明日から登校日が始まります。
1時間程度しか活動時間はありませんが、スムーズに活動できるように努めていきます。
オリエンテーションでお願いしましたが、登下校の送り迎えを可能な限りしていただけると有難いです。
また、持ち物はお子様と一緒に確かめながらご用意ください。
お道具箱をまだ持ってきていない人や、書類をまだ提出されていない人は、明日持たせてください。


1ねんせいの みなさん

はじめての がっこうは どうでしたか?
みんなの げんきそうな かおを みることができて、 せんせいたちは あんしんしました。
あしたから とうこうびが はじまりますね。
わすれものが ないように じゅんびして がっこうに きてね!


きょうは じこしょうかい かあどの かきかたを しょうかいします。
みんなは えんぴつで かいてね!
なまえを かくばしょの うえには、 じぶんの かおを かきます。
たんじょうびと とくいなことと がんばりたいことと みんなにひとことも かいてね。
ぜんぶかけたら いろえんぴつで いろを ぬると きれいに なるよ!
しゃしんを みながら かいてみてね!

画像1 画像1

3年生 モンシロチョウのさなぎ

ある日、虫かごをのぞくと…
よう虫がふたのうらにくっついていました!(1まいめのしゃしん)
虫かごをのぼっていどうしてきたのでしょうか。
でもなぜ??
よう虫の体のまん中より少し左のあたりには、白い糸のようなものも見えます。

つぎの日には、2まいめのしゃしんのようになっていました!
そう、さなぎです。
1まいめは、よう虫がさなぎになるじゅんびをしているところだったのですね。
大きさは、きのうのよう虫と同じ3cmぐらいです。
色や形をよく見て、かんさつカードに記ろくしましょう!

あらら?さなぎのおしりの方(右)に、はい色のものが…
何かわかるかな?
できる人はぜひ調べてみてください!!
ようく見ると、よう虫の顔ににているような気も…

ちなみに、さなぎくんだい1ごうの友だちも、さなぎになるじゅんびを始めたようです。(3まいめのしゃしん)


3年生担任一同

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 モンシロチョウのたまごとよう虫

3年生のみなさん、この前の水曜日ははじめての登校日でしたね。
やっと友だちに会えた!という人が多かったと思います。
うれしそうなみんなの顔が見られて、先生たちもうれしくなりました。


水曜日にくばった新しいしゅくだいはすすんでいるでしょうか。
今回の理科のかんさつカードは、モンシロチョウにちょうせんしてみましょう。

1まいめは、「モンシロチョウのたまご」です。
(前にのせたことがあるしゃしんです。)
キャベツの葉のうらで見つけました。
大きさは1mmぐらい。
教科書p24やp26のしゃしんも合わせて見ると、
形や色をよりよくかんさつできると思います。

2まいめ、3まいめのしゃしんは、「モンシロチョウのよう虫」です。
2まいめは、たまごから出てきてまだそんなにたっていません。
ここから何回かかわをぬいで、大きくなっていったのが3まいめのしゃしん。
今ごろの時きは3まいめぐらいのものが多いので、よう虫はこちらをかんさつしてください。
(前にのせたしゃしんですでにかんさつしてしまった人は、もちろんそれでも大じょうぶですよ。)
大きさは、3cmぐらいあります。


つづきはまた明日!
がんばってかんさつカードにとり組んでくださいね。


3年生担任一同

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1年生保護者様へのお願い

 本日のオリエンテーションの際、現在使用中の「健康観察表」を提出してお帰りになられた方がいます。
 次の登校日までの毎日の健康状態について、把握する必要がありますので、お手元に「健康観察表」がない場合は、日・月・火について朝の検温をしていただき連絡帳にご記入のうえ、火曜日の登校日に持たせてください。体調不良があった場合もお書きください。
 火曜日登校した児童には、「健康観察表」を持ち帰らせますので、引き続き日々の健康観察・検温をしていただき、登校時には持たせてください。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係