6/30 火 14:45  1年生 アサガオ避難

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から雨風がきつくなり、時折突風も吹いていました。
 アサガオの鉢が倒れていたこともあり、廊下脇にアサガオの鉢を1年生の子どもたちみんなで動かしました。
 明日は、雨もあがるようです。

6/30 火 13:35  プール開きに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間に5年1組の講堂掃除担当児童たちが、プールオーバーフロー部分を主に清掃を頑張っていました。
 
 

6/30 火 13:10  明日から集団登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からの集団登校に備えて、登校班長会議で最終確認を行いました。
 明日からの安全で安心な集団登校が継続できるように、班長を中心にみんなで集合時刻や登校中のマナーなどを守るなど協力し合いましょう。

6/30 火 12:40  給食放送

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、C-NETの先生が来られているので、メニューを英語で放送していただきました。
 児童の皆さんは、聴き取ることができたでしょうか。
 給食委員会担当児童が、後でいつものように日本語で献立等を発表しました。

6/30 火 12:00 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の給食最後の献立は、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのカレーソテー、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳でした。
 「サーモンフライ」は和製英語で、英語では「フライド サーモン」だそうです。カラッと揚がって、中身のサーモンはジューシィーさが残っており、とてもおいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31