1/28 金 昼休み 北風の中で

画像1 画像1
 寒くても、寒さに向かって元気よく遊ぶ子どもたちです。

1/28 金 給食の時間 「もったいないお化け」視聴

画像1 画像1
 4年1組で、給食委員会児童が作成した劇「もったいないお化け」を大型モニターで映し、視聴しながら給食をいただいていました。
 今日は、給食の残菜が0だったそうです。
 全校で給食の残菜0を目指すとともに、「持続可能な社会の実現(SDGs)」に向けて、これからもみんなで頑張りましょう。

1/28 金 12:00 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、さばのカレー竜田揚げ、さつまいもと薄揚げのみそ汁、白菜とホウレンソウの煮びたし、ごはん、牛乳でした。
 今日の献立は、大阪市学校給食献立コンクール優秀作品で、高倉小学校6年1組の作品だそうです。
 献立のねらいは、「冬が旬の食材を選びました。さばは、みんなが大好きなカレー味にし、みそ汁が甘くなるよう、さつまいもを入れました。煮びたしには、彩りを考えて白菜を加えました。」ということです。
 冬にしっかりと栄養も摂れるように考えられた献立で、とてもおいしくいただきました。

1/28 金 3時間目 6年生 体 育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽に合わせて、動きを確かめていました。
 形としては、ほぼできあがっているように思いました。

1/28 金 3時間目 6年生 体 育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講堂でフラッグを使った集団演技の動きの確認と練習をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31