6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

12月23日(水)ポラム学級

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、先週に引き続き、絵本「ソルビㇺ2」をソンセンニㇺが読み聞かせてくれました。今週は、男の子のチョゴリのお話でした。
また、お正月のあいさつの復習や食べ物などの学習をしました。お正月のあいさつ「セヘポンマーニ パドゥセヨ」は、「新しい年に福をいっぱい受けてください」という意味だということが分かりました。
お正月に食べたことがあるものや、見たことがあるものを言い合い、それぞれの家庭でのお正月の過ごし方も少しずつ違いがあり、楽しかったです。

12/22 (火) なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、先週の続きで春に咲く花の球根植えです!
「チューリップ、アネモネ、ヒヤシンス、すいせん」の種類によって、球根を植える深さや置く向きが違うことを知り、それを確かめながら慎重に植える姿が見られました。
 そして、先週作った看板を学習園につけて完成です!とても素敵な学習園ができ、これから春に向けて少しずつ育っていくことがとても楽しみです。
 最後に、みんなでドッジボールをしました。限られた時間でしたが、和気あいあいと、とても楽しんで仲良く過ごすことができました。

12月21日(月)6年 ソンセンニム授業

画像1 画像1
 3時間目にポラム学級のソンセンニㇺが6年生に授業をしてくださいました。ソンセンニㇺの生い立ちを聞き、社会科でも学習している韓国・朝鮮の歴史を学習しました。歴史を知ることで、「もっと日本と韓国・朝鮮がなかよくなる必要がある」「差別は絶対にあってはならない」と様々な感想をもつことができました。

「差別がなくなり、日本の子どもも韓国・朝鮮の子どももみんな同じように楽しく過ごせるようになってほしい。ぼくたちの世代が差別をなくしていきたい」と書いている児童もいました。

その思いをずっと忘れずに生きてほしいと思います。

12月21日(月)6年 卒業文集

画像1 画像1
卒業文集の清書が終わりました。構成を考え、下書きをして、丁寧な字で清書をしました。マジックで書いていくため、間違えると何枚も書き直す児童も見られました。しかし、最後まで、粘り強く取り組んで仕上げることができました。
各クラスの寄せ書きやランキングなどのページもあります。どんな卒業アルバムが出来上がるか楽しみです。

12月21日(月)5年 点字にチャレンジ まとめ2

また、点字の少ない三国小学校に点字をつけることになり、各教室や階段、鍵に点字をつけました。自分たちの学校がいろんな人が過ごしやすく、より生活しやすい場になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/31 離任式(オンライン)9:00〜
4/1 春季休業 職員着任式
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業 入学式準備6年登校日