双方向通信テストが、5/28(火)16:00〜16:30高学年、5/30(木)16:00〜16:30低学年を予定しています。ご協力、お願いします。
TOP

令和2年9月30日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★一口がんもとさといものみそ煮
★牛肉と野菜のいためもの
★みたらしだんご
★ごはん
★牛乳

●月見の行事献立です。
 旧暦の8月15日(今年は10月1日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。
 いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。

令和2年9月29日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★フランクフルトのケチャップソース
★スープ
★ 焼きじゃが
★しょくパン
★牛乳
★いちごジャム

●フランクフルトの作り方
 1.豚肉や牛肉などをひき肉にし、香辛料、調味料などを加え、混ぜ合
わせたものケーシングなどにつめる。
 2.つめたものを煙でいぶす。
 3.いぶしたものをゆでるか、蒸し煮する。
       
ケーシングとは牛などの腸の皮や人工的に腸の皮に似せて作られたもののことです。

運動会観覧についてのお願い

9月27日(日)、いよいよ運動会です。
今回は、新型コロナウイルス感染症の予防対策をとりながらの運動会となります。
学校も、様々な対策に努めていますが、保護者の皆様にも観覧にあたって、再度お願いをさせていただきます。
○来校者の観覧につきましては、最小限の同居家族のみ(2名程度)でお願いします。(程度については、小さいお子様など、どうしても看護が必要で、一人で家に残すことが難しい場合を想定しています。特にご事情がない場合は、2名まででお願いします。)
○卒業生(中学生や高校生)、地域の方、ご来賓の方のご来校はお断りしています。
○ご来校の際は、必ずマスクの着用をお願いします。また、体調不良の時は、ご来校をお控えください。
○シートを敷くなどの場所を確保するスペース(保護者席)は設けません。深夜から当日早朝にかけて並ぶのはご遠慮ください。
○校内では、水分補給(お茶や水など)以外の飲食はご遠慮ください。
○開門時間は午前8時30分です。南門を開門し、そこで学年ごとに受付をします。必ず受付をしてからご入校ください。(きょうだいがいらっしゃる方は、上の学年で受付をしてください。)
様々なお願いをさせていただきますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

令和2年9月25日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ホイコウロー
★中華スープ
★えだまめ
★ごはん
★牛乳

●中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを、「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前がついたという説があります。

Teamsにチャレンジしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生がTeamsに挑戦しました。初めはなかなかうまくいきませんでしたが、だんだんとつながるようになり、画面ごしに友だちの顔を見ることができるようになりました。次は、家庭と学校の通信テストにチャレンジしたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

配布文書

学校安心ルール

お知らせ