過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 2月12日(金)

本日の献立 ・豚肉とごぼうの煮物
      ・なにわうどん
      ・プチトマト
      ・黒糖パン
      ・牛乳

 卒業遠足の日だったのですが、残念です。我慢の日々ですが、世界中の人々が同じ思いです。耐えましょう。
 校長室ランチは、6−2の3班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お雛さまを出しました。

画像1 画像1
 立春も超えたので、お雛様を出しました。30年程前に地域から寄贈されたものです。毎年、玄関先に飾らせていただき、子どもたちがオルゴールを鳴らして楽しんでいます。

 もう一組の「学び雛」は職員室前の廊下に飾っています。給食を取りにいく子ども達が見てくれています。(^O^)
画像2 画像2

校長室ランチ

画像1 画像1
 今日も、相談室で校長先生と6−2の2班が給食をいただきました。写真を撮りにいくと、みなさん笑顔で…(^O^)

 職員室前のMOAの方からの生け花に、「ねこやなぎ」がありました。花言葉は「自由」。銀色でもこもこしていて、かわいらしいです。
画像2 画像2

今日の給食 2月9日(火)

本日の献立 ・赤魚のレモン醤油かけ
      ・うすくず汁
      ・高野豆腐の炒り煮
      ・ご飯
      ・牛乳

 先週の金曜日の「校長室ランチ」の写真をアップできなかったので、本日上げます。1組ラストで、男子会でした(^O^)

 今日から2組がスタートです。校長先生が、なんと本日お誕生日だそうで(^O^)
『いくつに見える?ってきいたら。42歳って言われた!みんなに聞いてもらわないと!』と、非常にうれしそうに職員室でおっしゃってました(笑) 赤いチャンチャンコを着なくちゃならないお年なのですが…(;^_^A
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎が…!

 校舎を覆っていた工事用の幕が外れ、窓も入れ替わり、校舎の塗装も新しくなりました。
 トンネルの中のようだった廊下も明るくなり、一足早く春がやってきたようです(^O^)

 耐震化工事はまだ残っていますが、外観だけでもスッキリすると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ