下校時刻が早くなります 6月11日(火)は 14:30下校です 平野区の教員研修会のためです 6月11日(火)の放課後学習は 1年1組 のみです 2年1組と3年1組の放課後学習は ありません *** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします ***

おいしいね。

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日  3年  給食
今日の献立は…
・黒糖パン
・豆乳スープ
・ハンバーグ
・キャベツとピーマンのソテー
・牛乳

ケチャップをつけたハンバーグはおいしかったです。
モリモリ、パクパク食べました。

葉っぱが

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの葉っぱがつきました。
どんな読書の木になっていくのでしょうか?
すごいね。2年生。
いっぱい葉っぱをつけてね。

メッセージ

画像1 画像1
文部科学大臣からメッセージが届きました。

文部科学大臣の萩生田光一大臣から、子どもたちへ、教職員、地域、保護者の皆様に向けたメッセージが出されました。
「誰もが、感染することがある」と感染した人を責めることはいけません。と伝えられています。
 
 自分の命を大切にする
 人の命も大切にする。

文部科学大臣からのメッセージ(子どもたちへ)

文部科学大臣からのメッセージ(地域・保護者のみなさまへ)

文部科学大臣からのメッセージ((教職員へ)

歴史から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日  6年  社会
平安時代の貴族のくらしについて、調べました。
社会の学習は、調べたことをもとに考えることが大切です。今回の課題はなにだったのでしょうか?
子どもと共に課題を考えます。

見つけました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室の前で見つけました。お話の木です。
一人一人の子どもたちが読んだ本をは紹介します。みんなで読書の木をいっぱいにすることで、子どもたちの読書への意欲も高めます。
 さあ、みんなでいっぱいの葉っぱをつけてね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31