下校時刻が早くなります 6月11日(火)は 14:30下校です 平野区の教員研修会のためです 6月11日(火)の放課後学習は 1年1組 のみです 2年1組と3年1組の放課後学習は ありません *** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします ***

学び合う

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日  5年  理科
流れる水には、
・地面をけずるしん食
・土を運ぶ運ぱん
・土を積もらせるたい積
のはたらきがあると言うことがわかりました。
また、流れが速いと地面がしん食され、ゆるやかだと土がたい積すると言うこともわかりました。

重要 11月より 下校時刻が変わります

校時表が変わり下校時刻が少し遅くなります

5時間目終了は 14:10
6時間目終了は 15:05です
こちらをクリックして ご覧ください
↓ 
校時表(11月より)

親切って?

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日 4年  道徳
 心と心のあくしゅを学習しました。相手のことを思いやり、進んで親切にするってどういうことなのでしょうか?
 子どもたちは、題材から自分は何ができるだろうと考えました。
 トークタイムも全体での交流もたくさんの自分の考えが出ます。
 そして、友だちの考えを聞き、またあらたに考えら子どもたちです。
 相手のことを思いやる。長吉東小学校での、人を大切にする力につながります。
 でもその手段はさまざまです。

よごれをおとすために

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日  6年  家庭
 手洗いと洗濯機の違いについて学習したあと、実際に手洗いの実習をしました。洗剤の量を考え、もみ洗い・つまみ洗い・おし洗いを体験しました。

 手洗いの良さを実感することができました。
 
 今までは大きなたらいでやっていましたが、今回は一人ずつできるようにしました。

ようこそ、長吉東小へ

画像1 画像1
 新一年生に向けての学校説明会を開きました。
 最初に今の一年生の授業を見たり、校内を回ったりしました。
 待っていますね。
 何か心配なことがあれば、いつでもお電話をくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31