☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

4/12 1・2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2限に校内を巡回しました。

1年生は、丁寧に文字を書く基礎となる直線やジグザグ線の「なぞり書き」の練習をしていました。ひらがな・カタカナ、美しく書けるようになると気持ちいいですよ。

2年生は、漢字の練習をしているクラスがありました。「友」という漢字。手を筆に見立てて「空書き」で練習するところからです。先ほどの1年生の「なぞり書き」からの成長を実感しました。おとなりのクラスからは詩の朗読の声が聞こえてきます。「たけのこ ぐん」まさにぐんぐん成長するみなさんのようです。とても上手に朗読できていましたよ。

4/12 休み時間 元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
2限と3限の間の「15分休み」
今日も晴天の運動場に元気な姿がたくさんありました。ドッジボール。おにごっこ。などなど。元気に外で遊んでいる子どもたちの姿をみると、いつもホッとします。元気をもらえます。

学校だより「強い子」を配布いたしました

学校だより「強い子」を昨日お配りしました。
おおむね月はじめの発行となります。ご一読ください。(こちら
その中に記載してあることについて再度お伝えいたします。

1 4月に予定されていた(4/17に予定は、4/21に予定の誤りです。申し訳ありません。)授業参観・保護者懇談会・特別支援学級懇談会・修学旅行説明会は、授業参観と修学旅行説明会は5月19日に延期。学級懇談会は中止。特別支援学級懇談会は別途調整。
2 4月に予定されていた家庭訪問は中止。4/23・26・27・28の家庭訪問期間中にポスティングによる「児童宅確認」のみおこなう。

とさせていただきます。少しでも早いコロナの収束(終息)を願うばかりです。

3 1年生保護者様への「保護者メール登録シート」は12日月曜日に配付いたしますので、ぜひ、ご登録ください。

4 保護者有志の皆様による「図書ボランティア」に参加していただける方を募集しています。ぜひ、ご検討ください。(詳しくは学校だよりをご覧ください。)

4/9 1年生はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生の入学祝い献立です。
カツカレーライスとフルーツ白玉。豪華です。
1年生のために今日は6年生が教室まで給食を運んでくれました。1年生のみなさんは、初めてと思えないほど上手に給食を食べていました。いっぱい食べれておなかいっぱいかな。給食は調理員さんが給食室で毎日つくってくれています。「ありがとう」「いただきます」という気持ちを忘れないでいてほしいです。

4/9 今日の下校時間の確認

いよいよ今日から給食が始まり、本格的に1学期がスタートします。

今日の下校時間ですが---
■1年生は給食後に下校ですので、13時30分頃にそれぞれの下校班が学校を出ます。(昨日は初日でスムーズにいかず、お知らせしていた時間よりも大幅に遅くなり申し訳ございません。)
■2年生は5限後に下校ですので、14時40分頃に学校を出ます。
■3年生から6年生は6限後に下校ですので、15時40分頃に学校を出ます。

ご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連