過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

1年 体育の様子

 1年生は、「せのじゅん2れつ」と「せのじゅん4れつ」を学びました。
「なまえのじゅん2れつ」と「なまえのじゅん、で1号車・2号車・3号車・4号車」を覚えています。新しく、二つの並び方が増えました。

 日々、かしこくなってきている1年生たち。何度か繰り返し、並べるようになりました(^O^) 「くっしん」や「しんきゃく(あさいほう)と(ふかいほう)」や「アキレスけんのばし」を教えてもらい、筋肉を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月26日(月)

本日の献立 ・豚肉の生姜焼き
      ・みそ汁
      ・じゃこピーマン
      ・ごはん
      ・牛乳

 1年生は、給食当番が3クール目になりました。初めてエプロンを着て、6年生と給食室に向かい、うれしそうでした。
 6年生も、3週目のお手伝い。手慣れたものです。あと、二日間、よろしくお願いしますね(^O^)

 緊急事態宣言中です。今まで以上に、マスクを取ったあとの私語に気をつけます。身についている2年生以上と違い、ついおしゃべりをしてしまいがちの1年生ですが、今日は、先生のお話をしっかりきいて、黙食することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向通信によるリモート家庭訪問

 今日は、双方向通信によるリモート家庭訪問初日でした。

 初めての試みですので、保護者の方々も戸惑われることが多々あったかと思われますが、ご協力をいただきまして、おおよそスムーズにつながることができました。
 
 午後からの双方向通信でしたので、本校はつながりやすかったようです。他校では、なかなかつながらず、オンライン学習まではいかなかったようです。

 お一方ずつ、お顔を拝見しながらご挨拶できたことで、新年度のスタートが昨年度と違って「通常」に近い形で進めることができ、ホッとしております。
 明日以降もよろしくお願いいたします。<m(__)m>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向通信によるリモート家庭訪問について

保護者の皆様
平素は本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
この度の双方向通信によるリモート家庭訪問についての手引きを掲載しています。
下記の「双方向通信の手引き」をクリックしていただき、ご準備ください。
双方向通信の手引き

消毒アルコールジェルをいただきました!(^O^)

 近隣の企業さんから、児童全員と教職員全員にも、消毒アルコールジェルを無料提供していただきました。

 昨年度もいただき、お道具箱に入れて、随時使わせていただきました。

 今年度も頂戴し、大変ありがたいです。机の横の「マイバック」に入れて、感染予防対策で使わせていただきます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30