6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

ハハコグサ

 西通用門横の給食室裏の植え込みに出ていました。
 ハハコグサ(母子草)です。
 別名ゴギョウとも言い、春の七草のひとつです。草もちと言えば、ヨモギの若葉を使いますが、平安時代の頃は、このハハコグサの若葉を用いていたとか・・・。
 古くから日本の風土に根付いていたのですね。

※下のスケッチは、私の自宅近くで先日の日曜日に観察したものです。たくさん生えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 給食

画像1 画像1

  【今日の給食】

  ●ビーフシチュー
  ●さんどまめとコーンのサラダ
  ●あまなつかん
  ●コッペパン(アプリコットジャム)
  ●牛乳

すうじかけるよ ひらがなおぼえたよ

4月27日(火)

 1年生、ひらがなもだいぶ覚えました。数字も書けます。
 習ったひらがなを使ってできるしっていることばを発表していました。


画像1 画像1

双方向通信テスト

4月27日(火)

 本日、6年生5年生で、一人一台割り当てられた双方向通信のテストをしました。

 子どもたちがタブレットpcを家庭に持ち帰ってスムーズに操作できる目途が立ってから、このシステムを有効活用していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうばんかつどうも がんばります

4月27日(火)

 1年生は、昨日から給食の準備を自分たちで始めました。引き続き担任の先生に加えて教職員のサポートは入りますが、少しずつ自分たちでできることを増やしていきます。

 がんばれ、1年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

感染症対応関係

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

校長経営戦略支援予算