暑い日が続きそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

令和3年4月28日(水) 本日の給食

★きんぴらちらし
★すまし汁
★牛乳
★ちまき

●こどもの日の行事献立です。
ちまきは、米の粉などでつくったもちを、ささの葉につつみ、蒸して作る和菓子です。
 「元気に育ちますように」という願いをこめて食べます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年4月26日(月) 本日の給食

★豚肉のしょうが焼き
★みそ汁
★じゃこピーマン
★ごはん
★牛乳

●じゃこピーマンの作り方を紹介します。
1.ちりめんじゃこは、ゆでる。
2.油を、熱し、ピーマン、ちりめんじゃこの順にいためる。
3.いたまれば、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで味つけする。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年4月23日(金) 本日の給食

★カレースープスパゲッティ
★キャベツのピクルス
★りんご(カット缶)
★おさつパン
★牛乳

●キャベツにはビタミンCやビタミンKなどの栄養素が多く含まれています。ビタミンCは、からだのていこう力を高め、病気の予防に役立ちます。ビタミンKは骨を作るために必要なビタミンです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年4月22日(木) 本日の給食

★鶏肉とじゃがいもの煮もの
★あつあげのしょうゆだれかけ
★紅ざけそぼろ
★ごはん
★牛乳

●あつあげは、とうふを厚めに切って、水分をぬき、200度くらいの高温の油で揚げたものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年4月21日(水) 本日の給食

★鶏肉のからあげ
★中華スープ
★チンゲンサイともやしの甘酢あえ
★ごはん
★牛乳

●鶏肉のからあげは、鶏肉にしょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油であげてつくります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 祝日(昭和の日)
4/30 聴力検査(5年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日