朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

3年 さなぎから成虫へ

 3年生前の廊下で育てているモンシロチョウ、アゲハチョウの幼虫が、続々とさなぎになり、成虫になっています。今朝は、登校すると大きなアゲハの成虫が!!大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 50m走

5月31日 月曜日
本日は新体力テスト初日でした。
5年生では50m走を測定しました。

最後まで全力で駆け抜ける姿は大変かっこよかったです。
その調子で、どんなことにも全力で取り組んでいこうね♪
画像1 画像1

学テ、すくすくウォッチ(5/27)

5月27日(木)5年生は小学生すくすくテスト(すくすくウォッチ)、6年生は全国学力学習状況調査と小学生すくすくテストがありました。5年生は国語・算数・理科・教科横断的な問題・アンケートに、6年生は国語・算数・教科横断的な問題・質問紙・アンケートに答えました。1時間目から4時間目まで、みんな真剣に一生懸命取り組んでいました。中には少し疲れた様子の児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 (5/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(水)通常授業が始まり、初めて体育を1,2組合同で行いました。運動場をいっぱいに使って「しっぽとり鬼」を行いました。緊急事態宣言下で運動不足になっている児童も汗をいっぱいかいて、走り回っていました。

全校朝会(5/24)

本日5月24日(月)より通常授業再開です。時間割通りに学校で授業等が行われます。
全校朝会では「短時間で効率よく」学習等に取り組みましょう。そのためには「集中力」が必要です。何事にも「きりかえ」が大切です。と校長先生から話がありました。
また生活指導の先生からは「規則正しい生活」「学校のルール」「安全な登下校」についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31