大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

土曜授業(その3)

上から
5年生スライムづくり
4年生スライムづくり
6年生家庭科の学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(その2)

上から
1年1組 生活科の学習
1年2組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(その1)

今日は、今年1回目の土曜授業でした。
本来は避難訓練および緊急時の引き渡し訓練を予定していましたが、緊急事態宣言下ということで通常授業となりました。
各学年の学習の様子です。

1枚目・・・3年1組 体育科の学習
2枚目・・・2年2組 国語科の学習
3枚目・・・2年1組 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢田西小学校の自然 その21

もともと園芸種でしたが、野生化して、あちこちで見かけるようになりました。夕方になると花が開くので、夕化粧(ユウゲショウ)と名づけられたそうです。
画像1 画像1

矢田西小学校の自然 その20

その17で紹介したカタバミと仲間です。漢字で書くと、紫片喰。カタバミは種子を作りますが、ムラサキカタバミは種子を作りません。地下に子球を作って増えます。夜になると花びらが閉じ、翌朝になると目覚めるかのように開きます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30