朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

全校朝会(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(6/14)は全校朝会がありました。今回は教頭先生のお話でした。挨拶を含め、「ありがとう」「ごめんなさい」をきちんと言えるようにというお話でした。また、看護当番の先生からは登校時刻を守ること、廊下・階段の歩行についての話が、生活指導の先生からは生活点検週間についての話がありました。

植木鉢の台の作製

前お知らせしましたように、1年生は一人一人が青い植木鉢でアサガオを育てています。その植木鉢を並べて置けるようにと管理作業員さんが台を作ってくれています。その完成が近づいてきています。今日の午後はペンキで色塗りでした。真っ白な台に、青い植木鉢、緑のアサガオのつるや葉に、色とりどりのアサガオの花、想像するだけでワクワクしてきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室より(5,6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上・中…メダカの卵
下…気孔


5年生は「メダカのたんじょう」の学習でメダカを飼っています。メダカの赤ちゃんを虫メガネで見たり、メダカの卵を解剖顕微鏡で見たりしています。6年生は「植物のつくりとはたらき」の学習で葉の裏の気孔を光学顕微鏡で見ました。

体育週間開始(6/10〜23)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から体育週間(ラジオ体操週間)が始まりました。新型コロナウイルス感染症対策として密を避けるために2つに分かれて実施します。6月10日〜16日は1,4,6年生が、6月17日〜23日は2,3,5年生が、15分休みにラジオ体操に取り組みます。保護者の皆様はお子様に汗拭き用のタオル、水筒を持たせてください。

体育(5年)

画像1 画像1
体育の学習の時間に体育館で新体力テストの「20ⅿシャトルラン」を行いました。運動量が多いので、走る際はマスクを外して行いました。暑い中、汗をかきながら一生懸命に取り組みました💦
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校だより・学年だより

学習支援