6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

7月5日月曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(月)の給食

♡ おさつパン
♡ 牛乳
♡ もずく入りヒラヤーチー
♡ 豚肉とあつあげの煮もの
♡ あっさりきゅうり

<もずく入りヒラヤーチー>

「ヒラヤーチー」とは沖縄県の家庭料理で「平たく焼く」という意味の料理名です。

鶏卵と小麦粉の生地ににら、もずくを入れうまみにかつおぶしの粉末を入れて薄く焼いて切り分けています。

写真は5年生の給食時間です。


7月2日金曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(金)の給食

♡ ごはん
♡ 牛乳
♡ さけのつけ焼き
♡ みそ汁
♡ とうがんの煮もの

<とうがんの煮もの>

夏が旬のとうがんを鶏肉としょうがの風味をきかせただしで煮ています。
さけのつけ焼きは、鮭を砂糖、こいくちしょうゆで下味をつけてオーブンで焼いています。一口サイズの鮭で食べやすく、児童に好評でした。

写真は4年生の給食時間です。


6月30日水曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(水)の給食

♡ ハヤシライス
♡ 牛乳
♡ キャベツのゆずドレッシング
♡ パインアップルかんづめ

<ハヤシライス>
牛肉と野菜をトマトピューレやケチャップ、デミグラスソースなどの調味料で煮込んで手作りのブラウンルウでトロミをつけています。
☆型のラッキーにんじんをいれました。

写真は3年生の給食時間です。

5年生 タブレット端末を用いた発表

画像1 画像1
5年生は国語の学習で、
世界の子ども達を取り巻く環境問題について、
自分の興味のあるものを調べて、
スライドショーでまとめました。

スライドショーはそれぞれが工夫を凝らし、
非常に見やすいものに仕上がっていました。

発表の仕方もとても立派で、
ついつい聞き入ってしまうほどの素晴らしいものでした♪

まだ今後も発表が続いていくので、
どんな発表になるか非常に楽しみです!

6月29日火曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)の給食

♡ ごはん
♡ 牛乳
♡ 鶏肉のしょうゆバター焼き
♡ こまつなのみそ汁
♡ きゅうりのあえもの

<鶏肉のしょうゆバター焼き>

鶏肉に料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、溶かしバターをかけてオーブンで焼いています。バターのいい香りのする献立でした。

写真は2年生の給食時間です。給食室へ当番が受け取りに行き、2階まで階段を昇って運んでいます。教室では適量を上手に盛り付けることができ、スムーズに配膳しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 校内美化週間
7/6 校内美化週間
歯・口の健康教室6年
7/7 校内美化週間
7/8 校内美化週間
C-NET
期末個人懇談会
全校大掃除
7/9 校内美化週間
期末個人懇談会