【加美トレ】6月25日

1年生も始めています。「集中力の獲得」と「できる!」を目指して。
画像1 画像1

【休み時間】6月25日

画像1 画像1
一年生は鬼ごっこのルールを決めていました。「決まった」と思ったら、休み時間が終わってしまいました。

何だか絵になる、木陰で一休み。

【給食】6月25日

・・
画像1 画像1

【見守り隊】6月24日

画像1 画像1
暑い中ありがとうございました!

【公開授業 たんぽぽ】6月24日 自立活動 その2

画像1 画像1
公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、6月10日に続き、特別支援学級の先生でした。

関連記事

【公開授業 たんぽぽ】6月10日 自立活動

自立活動の内容は、
人間としての基本的な行動を遂行するために必要な要素
障害による学習上又は生活上の困難を改善・克服するために必要な要素
以上の2点を検討し、その中の代表的なものを6つの項目に分類整理したものです。
1.健康の保持
2.心理的な安定
3.人間関係の形成
4.環境の把握
5.身体の動き
6.コミュニケーション
(引用:特別支援学校教育要領・学習指導要領解説=自立活動編より)
・・・
目標は・・
◯きまりを守って活動することができる
◯異学年や同学年の児童と活動を楽しむことができる
◯いろいろな用具を使って、運動に親しむことができる
(文責 校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会