☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

6月7日(月)5年 理科「めだかのたんじょう」はもうすぐ!

今月1日、水草についている卵を発見しました。
そーっと取って、ペトリ皿で観察を続けています。
今朝見てみると、卵のなかの「小さなつぶつぶ」がなくなって、メダカの形ができてきていました。小さな心臓も、動いている様子がわかります。
「おお〜!目が見える」と感動の声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)5年 国語科「6年生にインタビュー!」

国語科「知りたいことを聞き出そう」の学習です。
文楽について、それぞれが「聞きたいこと」を6年生に質問しました。
となりの教室で毎日過ごし、常に顔を合わせている6年生ですが、いざ質問するとなると緊張したようです。
「聞きたかったことがよくわかった。」「ドキドキしたけど、答えてもらったことから質問を広げられてよかった。」と、満足気な表情でした。
事前に練習していたあいさつや、丁寧な聞き方もばっちりでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 歯と口の健康教室6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(月)、6年生に対して歯と口の健康教室を実施しました。歯科衛生士の方が来校し、主に歯周病について、専門的な知識を踏まえ授業をしてくださいました。歯周病は、生活習慣病であり、日常の過ごし方で防ぐことができることを学びました。

6月3日(木) 2年 ミニトマト

5月12日(水)にミニトマトの苗を植えてから、3週間が経ちました。もう支柱がないと茎を支えきれない大きさになりました。美味しいミニトマトができることを願って、毎日水やりを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 1年 あさがお

5月12日(水)にあさがおの種をまいてから、3週間が経ちました。葉っぱの数も増え、どんどん大きく成長しています。みんな嬉しそうな顔をしながら水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31