6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

6月16日水曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(水)の給食

♡ 和風カレー丼
♡ 牛乳
♡ もずくとオクラのとろり汁
♡ ヨーグルト

<和風カレー丼>
こんぶとかつおぶしのだしの風味のきいた和風のカレーをかけた丼です。児童に好評な献立です。
もずくとオクラのとろり汁はもずく、オクラ、エノキタケなどの野菜を使ったとろみのある汁ものです。

写真は3年生の給食時間です。給食室で給食を受け取って3階の教室へ運び、配膳もスムーズで「いただきます」まで協力してできています。
返却は給食委員の力も借りながら行っています。

6月14日月曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(月)の給食

♡ 1/2黒糖パン
♡ 牛乳
♡ スパゲッティミートソース
♡ きゅうりのピクルス

<スパゲッティミートソース>
ミートソースは牛豚ひき肉と野菜を炒めて、小麦粉と綿実油で作ったブラウンルウで仕上げています。しっかりとした味のスパゲッティです。
きゅうりのピクルスは、ワインビネガーを使った香りのよいピクルスです。

写真は2年生の給食時間です。
給食当番は2階の教室まで協力して運び、配膳もスムーズにできています。
みんなで「いただきます」をして給食を食べているようすです。
残食のない児童に好評な献立でした。


6月11日金曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(金)の給食

♡ ごはん
♡ 牛乳
♡ いわしてんぷら
♡ 五目汁
♡ 豚肉とさんどまめのいためもの

<いわしてんぷら>
いわしてんぷらに、砂糖、みりん、米酢、こいくちしょうゆで作ったタレをかけて食べました。甘めのタレで魚を食べやすくしています。

写真は1年生の給食時間です。当番が給食室から教室まで運んで、配膳も上手にできるようになりました。「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをして、給食室への返却もスムーズにできました。

6月9日水曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(水)の給食

♡ ごはん
♡ 牛乳
♡ チンジャオニューロースー
♡ ハムと野菜のスープ
♡ えだまめ

<チンジャオニューロースー>
牛肉とピーマン、たけのこをオイスターソースで味付けした中華風の献立です。ハムと野菜のスープはハム、チンゲンサイ、にんじんで彩りがよいスープでした。

写真は各クラスの食事をしているところと、配膳、返却のようすです。
今日はご飯の進む献立で残食はありませんでした。

6月7日月曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(月)の給食

♡ コッペパン&りんごジャム
♡ 牛乳
♡ 鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
♡ てぼ豆のスープ
♡ さんどまめとコーンのサラダ

<鶏肉のカレーマヨネーズ焼き>
鶏肉ににんにく、塩、カレー粉、マヨネーズ、ケチャップで下味をつけ、オーブンで焼いています。カレー風味が食欲をそそる献立でした。
さんどまめとコーンのサラダは旬の生のさんどまめを柔らかくゆでてサラダにしています。

写真は各クラスの配膳のようすです。当番の仕事をしっかりとしています。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30