すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

ヘチマの花が咲きました

 学習園のヘチマの花が咲いています。「ヘチマ」を漢字で書くとどのようになるか知っていますか。ぜひ、辞書で調べてみてください。普段、カタカナで書いているものの漢字を調べてみるのもとてもよい学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 給食

 今日の献立は、

〇チキントマトスパゲティ
〇グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
〇発酵乳
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 保育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼稚園の裏の畑できりん組がジャガイモ掘りをしました。なかなかジャガイモが見つかりませんでしたが、手でしっかり掘るとたくさん出てきて大興奮でした。
 掘り終わってから数を数えてみるとなんと129個ありました。「カレーがいい」「フライドポテトが食べたいな」との声がありました。
 どんなお料理になって食べたのか、また教えてくださいね!

7月12日(月) 保育の様子

画像1 画像1
 今日から短縮保育になり降園時間が早くなりますが、子どもたちは普段と変わらず好きな遊びを存分に楽しんでいました。
 泡遊びをする中で、水の量や泡の固さを自分なりに考えながらつくっている姿が見られました。

1年生 水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科の様子です。
砂や泥にふれ、泥団子を作ったり、川を作ったりしました。また、大きなシャボン玉作りに挑戦したり、水鉄砲で遠くに飛ばしたりしました。
工夫を凝らして活動する様子がうかがえました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小学校行事
9/17 浄水場見学(4年生)
9/21 フッ化物塗布(4年生)
祝日
9/20 敬老の日