登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

運動場で遊んでいる様子(6月8日)

 「梅雨の中休み」ですね。日差しは強かったですが、今日も元気に、楽しそうに、そして一生懸命に遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦チンジャオニューロウスー♦ハムと野菜の中華スープ♦えだまめ♦ごはん♦牛乳

〇チンジャオニューロウスー
 チンジャオニューロウスーはピーマンと牛肉を細く切って炒めた中国の料理です。
 中国語で「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「絲(スー)」は細切りという意味です。

Quiz
 えだまめが成長すると、何になるでしょう?
1 そら豆  2 大豆  3 えんどう豆

(7日のこたえは、3のわかめです。)

職員室前の掲示(6月7日)

 食育に関わるポスターです。2枚とも大阪市から届きました。

写真上 よく噛んで食べよう(大阪市健康局より)

写真下 6月は食育月間(大阪市健康局健康推進部健康づくり課より)
 食物からいただく命を大切に、感謝していただきましょう。
 これまで育まれてきた食文化を次の世代へ継承していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦豚ひき肉とにらのそぼろ丼♦みそ汁♦キャベツの赤じそあえ♦牛乳

〇にら
 にらは、体の調子を整える「緑のグループ」の食べ物です。
 カロテンを多く含む、色のこい野菜です。
 緑色の「葉にら」のほかに、光をあてずに育てる「黄にら」、花のつぼみを食べる「花にら」があります。

Quiz
 今日のみそ汁に入っていた海そうはどれでしょう?
1 ひじき  2 のり  3 わかめ

(4日のこたえは、1の女王です。)

6月7日 学習の様子(6年)

写真上 6−1:理科
写真中 6−2:算数
写真下 6−3:算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/17 修学旅行保護者説明会
9/22 6限あり
祝日
9/20 敬老の日