6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

テレビ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は集会委員会によるテレビを通しての活動がありました。
 今回は、3つのヒントを聞いてアニメやキャラクターをあてる問題でした。

 1 ねこです
 2 白い
 3 リボンがついています
 正解は・・・・  
 分かりますか? ちなみにドラミちゃんではありません。 

アジサイの色づくり≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は赤と青の絵の具を使って紫の色づくりをしました。混ぜる量によってできる色の違いを楽しみながら画用紙に塗っていきました。
 乾いたら花びらの形に細かく切って、アジサイの花を作っていくそうです。

今日の給食 6月16日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、「和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、ヨーグルト、牛乳」です。
 「もずくとオクラのとろり汁」は、もずくを使用しています。もずくはホンダワラなどの海藻について育ちます。「藻につく」から、「もずく」と呼ばれるようになりました。おいしくいただきました。     

パズル制作≪5年生≫

画像1 画像1
 5年生は電動のこぎりを使ってパズルの制作に取り組んでいました。
 下絵の線に沿って慎重に切り進めていましたが、曲線や曲がる部分が思い通りに切れずにため息がもれていました。「後で修正しよう」という声も聞こえました。
 計画通りにはいかなくても、想像をふくらませて楽しい作品に仕上げてほしいですね。

ときめきコンサート≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は工作キットを使い、ギターやバイオリン、ウクレレなどの中から作りたい楽器を選んで組み立てていました。組み立てが終わった子どもはゴムで弦を作り、好きな模様を貼ったり描いたりしていました。
 説明書を自分で見てどんどん進めていく子どももいました。先生が素敵な工夫を紹介していました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 【秋分の日】
9/25 土曜授業

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査