5月10日 活動再開

静かな教室に、鉛筆の音だけが聞こえます。
集中トレーニング、継続は力なり!!

3年生の音読は、金子みすゞです。
普通の速度から高速まで、3段階で挑戦しました。
早く読めば読むほど、子供たちは、楽しそうです。

子供たちは、挑戦することが大好きです。
画像1 画像1

令和3年度 第1回 学校協議会 実施報告

保護者の皆様へ

令和3年度の第1回・学校協議会を4月30日(金)から5月7日(金)に実施しましたので、以下の配布文書の通りご報告いたします。感染症対策のため、対面の会議は実施せず、SNSを利用し意見交換と承認を行いました。「地域立(主権者教育的なアプローチ)」の考え方を中心に、地域・保護者の皆さまの想いやお考えを学校運営に反映する取り組みを進めて参ります。子どもたちの成長のために、社会に開かれた学校の運営にご支援とご協力をお願い申し上げます。

大阪市加美小学校
校長 吉岡哲郎

配布資料
↓ ↓
令和3年度 第1回 学校協議会 実施報告書
令和3年度 運営に関する計画(最終版)
画像1 画像1

5月12日以降の対応について

保護者の皆さまへ

毎日、多数の方に学校ホームページを閲覧いただき感謝申し上げます。
ご存じの通り、緊急事態宣言が5月末まで延長になるという報道が昨日ありました。断続的な不規則な対応のため、ご不安のこととご推察申し上げます。あくまで現段階での暫定的な対応の予定になりますが、ご案内申し上げます。

◯5月10日(月)・11日(火)の対応について 
 既にご案内している対応から変更はございません。
令和3年4月30日に配布しました「5月10日(月)・11日(火)の対応について」をご確認ください。
5月10日(月)・11日(火)の対応について

◯5月12日((水)以降 について
大阪市教育委員会からの正式な通知を受け、あらためて対応をご案内申し上げます。

◯5月15日(土)「土曜授業・保護者への引き渡し訓練」について 
本日、5月7日に文書でご案内しております。緊急事態宣言・延長を受け、日程を変更する可能性があります。
* * * *
加美小学校では、地域と保護者の皆様が創る「地域立」の学校を目指しています。対応については、学校協議会の委員の皆様にご意見を頂きながら決定して参ります。地域・PTA(保護者)のできる限り多くの皆様にご納得いただけるような対応を心がけて参ります。
ご案内が遅くなりますが、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。

大阪市立加美小学校
校長 吉岡哲郎

【環境整備】5月7日 図書室

環境整備を進めています。あたらしいパーテーション!
画像1 画像1

【見守り隊】5月7日 加美第3町会

今日も、4っつの交叉点に、3人から6人の方に見守りをしていただいた皆さん、
子どもたちの「さようなら」の明るい声に、ニコニコしてくださっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/24 全体練習(2・4・6年生)
9/27 クラブ 児童費口座振替

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

3年生

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会

PTAprojekt