【研究授業】6年 算数 6月3日

加美小学校は、年6回の研究授業を行います。今日は、今年度の最初の研究授業でした。今日の研究授業に向かって、準備を重ねてきました。プレ授業は5月14日でした。
関連記事
↓ ↓
【授業研究】プレ授業 6年生・算数 5月14日

授業者は、先生になって2年目。「先生の一所懸命と情熱が子どもたちのやる気のスイッチを入れた」全教員が参加した放課後の授業検討会での、みんなの感想でした。
これからも、授業研究を進め、一人ひとりの先生方が指導力を向上し、子どもたちの「わかった・できた」の声を聴くことができるよう研鑽していきたいと思います。
(文責:校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】こくご 6月3日

みぎから◯番目・まえから◯番目・・・

* * *

「は」「お」・・・

は「は」しろい。
ゆき「は」しろい。

「わ」じゃないよ。


画像1 画像1

【2年生】生活科 6月3日

ナミアゲハが羽化しました。
校庭で、みんなが見守る中、放してやりました。
画像1 画像1

【自然体験学習 説明会】6月2日

多くの保護者の方にご参加いただきました。
ありがとうございます。
画像1 画像1

【5年生】6月2日

大阪市は「次世代学校支援事業」に取組んでいます。平成29年度・30年度・令和元年の3年間の助走期間の後、昨年度から本格的に全市で取組み始めました。
↓ ↓
https://www.mext.go.jp/content/20200515-mxt_jog...

「スクールライフノート」と呼ばれるシステムを導入し、子どもたちの日々の様子を記録に残すことができるようになります。アンケート機能もあります。フル活用には、まだ時間がかかりますが、加美小学校でも着々と取組みが進んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/24 全体練習(2・4・6年生)
9/27 クラブ 児童費口座振替

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

3年生

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会

PTAprojekt