■6月4日(火)、眼科検診 ■6月5日(水)、6年社会見学(奈良方面) ■6月6日(木)、歯科検診 ■6月7日(金)、3年社会見学(ハルカス・環状線一周)

4月22日 4年図工!わたしの顔

 4年生が鏡で自分の顔をみて自画像を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 今日の給食は!

 今日の献立は、ビビンバ、トック、煎り黒豆、牛乳でした。おいしかったですね。
教室では牛乳じゃんけんをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 1年生!毎日の国語と算数が大切

 1年生では、毎日、国語と算数の授業があります。昔から「読み書きそろばん」と言われるように、読みと書き、計算は大切な学習です。国語ではひらがなを一文字ずつ丁寧に学習しています。算数では数の感覚を身につけるため、おはじきやブロックを使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 第1回児童会委員会活動!

 今年度、最初の児童会の委員会活動がありました。4年生〜6年生が参加します。環境、運動、放送、図書、新聞、保健、給食、集会、児童会の9つの委員会で、自己紹介や委員長を決めたり、これからの活動内容について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 2年ねんどでかたちづくり

 指の使い方を工夫して、いろいろな形の粘土を作って楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

給食関係

学校協議会

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

交通安全マップ

研究紀要