○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

5年 田植えの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、毎年5年生が田植えをしています。今年も、田植えをするために、5年生が準備を始めました。今日は、稲がよく育つように草むしりをしました。、

6年 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月31日(月)3時間目、6年生は外国語の授業でした。「得意なことを伝え合おう」の学習で、自分や友だちの得意なことを2つずつ発表していました。その後、アルファベットの練習をしていました。

3年 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日(金)2時間目、3年生は運動場で体育の授業でした。まず、体育倉庫前に並んで準備体操。次に、鉄棒で逆上がりができた児童から、運動場のカラーコーンの立っている場所ごとに、なわとびで技の練習をしました。その後、各自ボールを持ってボール運動が始まりました。みんな元気に活動していました。

1年生の教室では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(木)3時間目、1年生の教室では、算数科の学習が行われていました。今日は「なんばんめ」の学習で、教室横を通ると元気な声が聞こえてきました。
 5匹のキャラクターがいて、だれが何番目にゴールしたかを考える問題でした。次に、6人の児童が前に並び、「前から何人」「前から何人目」は誰か?の違いについて考えていました。児童は、とても楽しく意欲的に活動していました。

スーパームーンの皆既月食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5月26日(水)に見える満月は、今年地球に最も近づくスーパームーン。しかも、太陽・地球・月が一直線に並び、月が地球の影に完全に入り込んだ現象(皆既月食)が見られます。学校の玄関ホールには、校長先生が、朝日小学生新聞の記事をもとに、今日の皆既月食の情報を書かれました。それによると、
  午後 6:44 欠け始め
         (大阪では月が見える頃はもう欠け始めています。)
  午後 8;09 皆既月食の始まり
  午後 8:28 皆既月食の終わり
  午後 9:52 欠け終わり
です。天気が良く、きれいに見えるといいですね。ただし、夜なので観察する場合は、必ず保護者の方と一緒に見てください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 創立記念日 運動会全体練習
10/19 社会見学3年
10/20 学級写真 職員写真 クラブ活動(アルバム写真)
10/21 運動会全体練習
10/22 学習参観・・学校公開日(予定)