○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

1年 ひらがなの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(水)3時間目、1年生は国語の授業で、ひらがなの学習をしていました。一画一画声を合わせながら、書き順に気を付けて丁寧に書いていました。今日は、習った字のつく言葉を一人ずつ発表していました。教室の前には、すでに学習したひらがなの文字が貼られていました。来週には、すべてのひらがなの学習が終わる予定です。

重要 5/18 学校園の通常授業の再開について

大阪市教育委員会より通知があり、「幼稚園・小学校・中学校において、5月24日(月)より通常授業を再開する」との連絡がありました。

20日(木)21日(金)は、集団登校し、1〜4時間目授業、給食終了後、午後1時30分下校、午後は家庭学習(プリント・ICT活用)、もしくは学校で預かりとなります。

学校から持ち帰った学習者用端末につきましては、24日(月)に学校に持ってくるようよろしくお願いします。

本日、下記の手紙を持って帰っています。
詳しくは下記をクリックしてご覧下さい。
今後の学校園における対応について(5/18)
画像1 画像1
画像2 画像2

2回目の接続テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月18日(火)、双方向通信の2回目のテストを行いました。
 4年生は、児童3〜4人のグループを作り、少し会話をしたり、担任の先生が、児童に質問したりしていました。
 3年生は、教室にいる児童も一緒に、プリントを使って、メールを題材に道徳の授業を行い、児童は考えたことをプリントに記入していました。

生活リズムを整えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室前の掲示板に保健に関する掲示物が貼られています。今回は「生活リズムを整えよう」と題して、日常生活において、自分の生活を振り返る事柄をクイズ形式で掲載されています。問題をよく考えて、掲示物をめくると答えが書いてあり、簡単に見ることができます。皆さんも一度、挑戦してみてください。

2年生の教室では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(金)3時間目、2年生の教室では、漢字の学習をしていました。鉛筆の持ち方や書く時の姿勢等に注意をしながら、手を上にあげ、みんなで書き順を確認していました。漢字ドリルに書く時も、集中して一画一画丁寧に書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 創立記念日 運動会全体練習
10/19 社会見学3年
10/20 学級写真 職員写真 クラブ活動(アルバム写真)
10/21 運動会全体練習
10/22 学習参観・・学校公開日(予定)