登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

10月8日 校外学習の様子(3年)

 3年生は、校外学習で海遊館に行きました。
 電車を乗り継いで、環状線から見える大阪のまちを観察しました。
 館内ではジンベイザメなどの海の生き物を楽しく観察しました。
 海が見える広場にも行き、サンタマリア号や景色を見て楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 学習の様子(2年)

写真上 2−1:算数
写真中 2−2:国語
写真下 2−3:図工
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 学習の様子(1年)

写真上 1−1:算数
写真中 1−2:国語
写真下 1−3:算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で遊んでいる様子(10月7日)

 日差しはまだ強いですが、少しずつ朝晩涼しくなり、さわやかな秋風を感じる季節となりました。
 子どもたちは今日も、元気に、楽しそうに、そして一生懸命に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦鶏肉のゆず塩焼き♦ソーキ汁♦ほうれんそうのおひたし♦ごはん♦牛乳

〇ソーキ汁
(沖縄県の代表的な料理です。正月などによく食べられています。)
 ソーキ汁は、ソーキとよばれる豚のほねつきあばら肉とだいこん、こんぶなどをかつおだしで煮こんだ汁ものです。

Quiz
 ソーキ汁に入っている海藻は何でしょう?
1.わかめ  2.こんぶ  3.もずく

(6日のこたえは、2.の戻りがつおです。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 あいさつ週間(〜29日) 民族講師課内実践(1年 5年)
10/26 口座振替・現金徴収
10/27 校外学習予備日(2年) 体重測定(1年 3年) 6限あり
10/28 校外学習予備日(1年 4年) 体重測定(5年 6年)
10/29 校外学習(5年)  体重測定(2年 4年)