重要 【おやこでミッション】再・告知 10月29日 締め切り(現在の応募数:13作品)

     PTAプロジェクト おやこでミッション
      「子供と大人一緒にミッションに挑戦しよう!」

その1 『加美ええとこ』プレゼン コンテスト
加美地域の中でお気に入りの場所、好きな場所を探して写真を撮る。写真を載せた簡単なプレゼン・レポートを書く。
★保護者の思ういいところ 
★親の思ういいところ

その2 『この本読んで』プレゼン コンテスト
おやこで同じ本を読み、その中からオススメの本を紹介する。
★感想文
★本の帯(本を買った時に付いている帯にある紹介文)
★おススメの本

おやこでミッション【応募方法の確認】
応募はメールで受け付けます。ファイル(画像可)を添付して
メールアドレスkamishoupta@yahoo.co.jpに送信してください。
PTAプロジェクト【おやこでミッション】審査基準・副賞など
□ご案内PTAプロジェクトおやこでミッション

お問い合わせはこちらへ
↓ ↓ ↓
kamishoupta@yahoo.co.jp

【見守り隊】加美連合・第5町会の皆様

雨が降り、季節外れの肌寒い日になりました。
こんな天気もかかわらず、見守りにでき来てくださっています。
心から感謝申し上げます。ありがとうございます!!
画像1 画像1

【給食】10月25日

パンの日は、足りるかな、といつも心配ですが、大丈夫。
食べる子は、パンをおかわりします。今日もお行儀よく“いただきます”
画像1 画像1

【児童朝会】10月25日 試してみたいことがある

画像1 画像1
***放送朝会***
昨日の夜、大谷翔平選手のテレビ番組がありました。
シーズンの最後まで、楽しそうに野球をしていた彼に、その力の源を尋ねられた彼の答えのなかで、強く印象に残ったことばがあります。
「試してみたいことが、まだまだある」
勝敗も大切だけど、それ以上に「足りないところがあるから、いろいろ試してみたい」
だから楽しいのですね。
「今年が最低。来年は必ずそれ以上になる」と言いきった大谷選手。
・・・
「無理・無駄・難しい」とやる前から、あきらめる。無駄・難しいと言って考えることもしない。この三つの言葉って、言ってしまうことがあるけど、やめよう!

いつも試してみる、楽しんでみる。いいよね!!
・・・
二つ目の話は、6年生にお話しします。
今週末に、大きな行事・催し物?がありますね。
衆議院選挙です。
皆さんには、卒業後6年18歳になったら選挙権があります。
選挙について、考えてみましょう。おうちの人が誰に投票するのか?自分だったら誰に投票するのか。難しいと思う人がいるかもしれませんが、6年後には、投票する人になります。5年生も、分かる人はたくさんいると思います。
この一週間、選挙の動向、どんなことが起こっているのか、誰が選ばれるのか・・・見てみてください。
・・・
さあ、楽しい一週間を過ごしましょう!!
(校長講話より)

おやこでミッション【応募方法の確認】

PTA会員の皆様へ

現在、応募総数は、10点です!!!
ありがとうございます。

せっかく、やる気が出て来たのに、応募方法が分かりにくい‥と言う声が聞こえてきました。そこで、もう一度、応募方法をアナウスさせていただきます。

****
応募はメールで受け付けています。

ファイル(画像可)を添付して
このメールアドレス
kamishoupta@yahoo.co.jp
送信してください。

件名:親子ミッション応募
内容:学年・クラス・名前

書いていただければ、有難いです。


詳細は加美小学校ホームページの配布文書をご覧ください。
↓ ↓
PTAプロジェクトおやこでミッション

***
校長先生も、約10分で作成できたそうです。こんな感じでもOK!!写真撮って、簡単なコメントを。校長先生は一人だったそうですが(少し寂しかったようです)おやこで散歩がてらに、ぶらぶらと歩いて、話をして・・・チャレンジしてみてくださいね。
↓ ↓ ↓

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 クラブ
10/26 ひまわり会
10/27 3年生車いす体験 ベルマーク集計
10/28 6年生修学旅行 SC
10/29 6年生修学旅行 5年生カルビー出前授業    ひまわり会

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

3年生

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会

PTAprojekt