体調管理に気をつけましょう

前日準備

運動会一日前となりました。
杭打ち、本部テント、直前リハーサル、放送、
音響機器のチェック、張り紙など最後の準備を行いました。
今年は、何度なく協議を重ね、低、中、高学年の
保護者入れ替え制となりました。
密を避けるため、人数制限があり、
距離をとっての立ち見観覧となりますが、
子どもたちの日頃の練習の成果を
どうかご覧いただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと二日

一時、天気予報で3日に傘マークが出ていましたが、
それもなくなり、運動会は雨の心配なく
開催されそうです。
今日は、児童席のテントを19張立てました。
お手伝いいただきましたPTAの皆さま、
お忙しい中、本当にありがとうございました。
明日は、残りすべての準備を行い、3日に備えます。

画像1 画像1

興味、関心

サツマイモの蔓でリースを作るために
学習園に降りてきた2年生ですが、
高学年の団体演技の練習に見とれてしまい、
最後には、踊り出す子どもも。
一方では、黙々と、リース作りに励む子どももいて
どちらにも我を忘れて熱中する姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔

朝礼台の上に座ったり、立ってみたいという
子どもたちが
朝礼台付近に群がっています。
「どんな気分?」と、聞いてみたくなるほど
笑顔がすばらしいです。

画像1 画像1

出前授業「トップアスリート夢授業」 2回目

1学期に1回目を実施していただいた出前授業の2回目です。
対象は5,6年生。
今回も世界陸上等で活躍された「荒川大輔」さんと「宮川洋也」さんにお越しいただき、陸上競技のなかでも「リレー」について教えていただきました。
1週間後に運動会を控えており、5,6年生はリレー競技があります。
タイムリーな学習内容となり、みな真剣に授業を受けていました。

今回の学習が生かされ、運動会当日うまくバトンがつながるといいなと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30