6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

学習風景5

 2年生の生活科の学習で育てていたサツマイモの芋ほりをしました。どの子もなかなか芋が掘り出せず苦労していましたが、掘り出した芋の大きさに驚いたり大喜びしたり、とても楽しい時間を過ごしました。掘り出した芋はみんなでお芋パーティーをするのに使います。芋のツルは余計な葉や小さいツルなどを丁寧に取ってから干しておき、クリスマスのリース作りに使います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景4

 4年生の様子です。学習発表会に向けて合奏のパート練習をしていました。互いに聴きあい、教えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景3

 5年生の様子です。
上段の2枚が1組の国語。「伝えたい心の残る言葉」の学習です。
下段の2枚は2組の社会。日本の畜産業についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景2

 1年生の音楽です。新しい曲を習います。先生の演奏に合わせて階名で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景

 3年生の体育です。台上前転の学習です。最初に場所の設定や技の説明などをしっかり受けた後、それぞれ自分に合った高さの跳び箱で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/6 土曜授業(3時間授業・11:50完全下校)
11/7 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/8 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/9 5年代休
11/12 食育学習5−1

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連