6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

学習風景

 3年生の算数です。重さの学習をしていました。教科書に書かれている問題を解き、その場で先生に〇付けをしてもらっていました。先生が理解度を確かめ、アドバイスをしていました。
画像1 画像1

児童朝会

 久々に児童朝会をしました。10月にある班別の挨拶運動に向けて班活動をしておきたいこともあって開催しました。集会委員会が〇×クイズをしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

登校風景

 おはようございます。9月30日(木)です。今日で9月も終了ですね。今年度の半分が終了することになります(おおよそですが)。いろいろあった前半ですが、今日一日楽しく過ごして後半に向けての弾みにしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食

今日の献立は、あげぎょうざ、中華煮、ぶどう(巨峰)いちごジャム、パン、牛乳です。あげぎょうざがカラッと揚がっていました。
画像1 画像1

学習風景3

4年生の学習の様子です。
空気の実験キットを使って学習していました。管の中に閉じ込められた空気を手で押すと、元に戻ろうとするため、その手応えを感じていました。友達どうしでも、協力して実験していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 食育学習5−1
11/16 クラブ活動
11/17 6年修学旅行(淡路島)

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連