登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

6月22日 学習の様子(4年)

写真上 4−1:国語(書写の学習です)
写真中 4−2:体育
写真下 4−3:理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 学習の様子(3年)

写真上 3−1:国語
写真中 3−2:算数
写真下 3−3:音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 学習の様子(2年)

写真上 2−1:国語
写真中 2−2:図工
写真下 2−3:道徳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 学習の様子(1年)

写真上 1−1:算数
写真中 1−2:国語
写真下 1−3:図工
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 大阪府における「まん延防止等重点措置」の実施に伴う学校における対応について(6月21日午後5時30分)

保護者の皆様へ

 平素から本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、政府が大阪府への「緊急事態宣言」の令和3年6月20日での解除を決定し、あわせて6月21日から「まん延防止等重点措置」を実施することを受け、6月18日開催の第53回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、令和3年7月11日(日)までを要請期間として「まん延防止等重点措置実施時(令和3年4月5日)」と同様の制限を行うこととされました。
「まん延防止等重点措置」においても「緊急事態宣言」同様に感染リスクが高く感染拡大の起点となる場面への対策の徹底が実施の趣旨であることを踏まえ、引き続き学校での適切な対策により感染拡大を抑えられるよう、「まん延防止等重点措置」の期間において、大阪市教育委員会の指示に基づき、教育活動を行ってまいります。
 また、引き続き、今後の感染拡大を少しでも予防し、子どもたちの学びを止めないために、私たち教職員はもちろんのこと、保護者の皆様とお子様の感染予防が重要であることから、明日改めて「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」の文書を配布させていただきます。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 浄水場見学(4年) 一泊移住前検診(5年) 手ぴか週間(〜19日)
11/16 図書館見学(2年2組) 6年アルバム写真予備日 民族講師課内実践(3年 4年) クラブ活動(アルバム写真撮影)
11/17 なわとび朝会予備日 6限あり(5年2組は6限なし)
11/18 児童集会(2組) 校内民族交流会(放課後DVD鑑賞)
11/19 非行防止教室(5年)