11月18日の給食

画像1 画像1
 さごしは塩で下味をつけて焼きました。だいこんおろし、みりん、薄口しょうゆを合わせたものを焼いたさごしにかけました。
 季節のさといも、はくさい、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使ったすまし汁と大豆とひじきを使った煮ものです。


  ≪こんだて≫
  ・さごしのおろしじょうゆかけ
  ・さといものすまし汁
  ・大豆の煮もの
  ・ごはん
  ・牛乳

3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は算数で「重さをくらべる方法を考えよう」を学習しています。
重さを比べるのに、もとになる「つみき」が何こ分になるか、実際に確かめています。

3年生 理科

画像1 画像1
3年生は理科の授業で「光の進み方」の「はね返した日光の進み方」を学習をしています。今日はお天気がよかったので、運動場で実験をしていました。

11月17日の給食

画像1 画像1
 豚肉、キャベツ、まいたけを使ったしょうゆ味のいためものです。
 いわしだんご、だいこん、ごぼう、にんじん、みつばを使ったみそ味のつみれ汁とかぼちゃのペーストを使ったういろうです。



  ≪こんだて≫
  ・豚肉とまいたけのいためもの
  ・いわしのつみれ汁
  ・かぼちゃういろう
  ・ごはん
  ・牛乳

4年 カルビー出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(木)に、カルビーの出前授業をしました。
 おやつの食べる量を考えたり、サッポロポテトに入っている野菜を当てるゲームをしたり、楽しみながら学ぶことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/26 学校給食運営委員会
児童費口座振替日
長吉出戸小学校