登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

今日の給食(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦ウインナーときのこの和風スパゲッティ♦焼きとうもろこし♦固形チーズ♦こくとうパン(小)♦牛乳

〇感謝の気持ちで食べよう
 私たちの体は食べものによってつくられ、食事ができあがるまでには、たくさんの人が関わっています。
 動物や植物の命をいただいていることに感謝して、食べ物を大切にしましょう。

Quiz
 とうもろこしのひげは、どこにつながっているでしょう?
1.実  2.葉  3.根

(10日のこたえは、3.ちりめんじゃこです。)

11月11日 学習の様子(3年)

写真上 3−1:道徳
写真中 3−2:音楽
写真下 3−3:国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府警察本部よりお知らせ(11月11日)

 毎月11日は「安全・安心まちづくりの日」です。
 大阪府警察公式【安まちアプリ】には防犯に関する機能がついています。
 今日は安まちアプリをダウンロードして、家族や友人と身近な防犯について考えてみませんか?
 毎月11日は「安まちの日」と覚えてくださいね。

〜みんなで力をあわせて、安全・安心まちづくり〜

安まちアプリは、こちらからダウンロードできます↓↓
iOS用(アップストア)
https://apps.apple.com/jp/app/id1545063232

Android用(グーグルプレイ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=j...

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i...

今日の給食(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦豚肉とまいたけのいためもの♦いわしのつみれ汁♦かぼちゃういろう♦ごはん♦牛乳

〇いわしのつみれ汁
 魚を骨ごとミキサーやすりばちですり身にし、塩や酒などで味つけして、手で摘み、湯に入れることからつみれ(摘み入れ)といいます。
 いわしだんごにしょうが汁をかけてくさみをとっています。根菜類のだいこん、ごぼう、にんじんが入った体があたたまる汁物です。

Quiz
 いわしの赤ちゃんは、次のうちどれでしょう?
1.メダカ  2.ワカサギ  3.ちりめんじゃこ

(9日のこたえは、3.出世魚です。)

6年夢授業(サッカー)

 11月9日、6年生が夢授業でセレッソ大阪の方々からサッカーを教えていただきました。
 初めはボールを使った2人組のゲームをして体をほぐしました。その後は、セレッソ大阪のコーチ2人VS子どもたち10人程度での試合を行い、白熱した試合は同点で終了となりました。みんな走り回って汗をかき、とても楽しそうにサッカーに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 6年理科特別授業
11/30 クラブ活動(2学期最終)
12/1 6限なし
12/2 児童集会(1組) 薬剤師講話(5・6年)