登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

課内実践の授業の様子(10月25日)

 民族講師をお招きして、1年生と5年生に課内実践の授業を行いました。1年生は韓国・朝鮮のお話を聞き、あいさつやじゃんけん、歌をみんなで学びました。5年生はクイズ形式で韓国・朝鮮の文化を学びました。
 他の国の歴史や文化に触れることは、とても大切なことです。これからも、機会をとらえて、韓国・朝鮮をはじめとして様々な国について学んでいきたいと思います。

写真上 1年生
写真下 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行【おかえりなさい!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姫路先生の現地リポート(最終回)
「府立病院前、到着しました。今から荷物下ろします。」

みんな、まだまだ元気な様子でした。
講堂で帰校式を終えて、帰っていく子に
「楽しかった?」と声をかけると「楽しかった!」と笑顔で答えてくれました。
一泊二日と短い時間でしたが、ずっとずっと忘れられない思い出が、たくさんできた修学旅行だったんじゃないでしょうか。

6年生 修学旅行【学校到着予定】

現在、バスは石津を通過したそうです。
予定より少し早く 3時40分〜45分くらいになりそうです。
※この後の交通事情により遅くなりそうなときには、またメールします。

地域住民の方の迷惑になりますので、お迎えは学校西門付近のみでお願いします。

6年 修学旅行【帰りのバスの中 15:00】

画像1 画像1
姫路先生の現地リポート
「一号車のバスでは数名の児童は寝ていますが、ほとんどの児童がアニメを見ています。
 誰も抜けることなく、参加者全員で帰っています。」

ほとんどの子が起きてるって、やっぱりめっちゃ元気!
もうすぐ学校ですね。

6年 修学旅行【白良浜にて2 12:38】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姫路先生の現地リポート
「砂山がだんだん大きくなっています。」

白い砂浜 青い空と海
みんなと過ごしたこの景色は、一生忘れないでしょうね
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 6年理科特別授業
11/30 クラブ活動(2学期最終)
12/1 6限なし
12/2 児童集会(1組) 薬剤師講話(5・6年)