登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

今日の給食(12/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦鶏肉のゆず塩焼き♦含め煮♦魚ひじきそぼろ♦ごはん♦牛乳

〇魚ひじきそぼろ
 魚ひじきそぼろは、新食品の「魚ミンチ」と、ひじき、青じそをいためて作ります。
 ごはんに合うように、あまからく味つけし、青じそを加えて、香りと風味を増しています。
☆新食品「魚ミンチ」
 白身魚のスケソウダラを、ミンチ(ひき肉状)にしたものです。

Quiz
 魚ひじきそぼろに入っている野菜はどれでしょう?
1.しそ  2.だいこん  3.にんじん

(11月30日のこたえは、1.きです。)

児童集会を実施しました(12月2日)

 本校では、たてわり活動を通していろいろな学年の友だちと交流し楽しくすごすことをめあてに、児童集会を実施しています。
 2学期3回目の「たてわり班による児童集会」を行いました。今回は「太陽」のグループが、講堂か運動場で活動しました。
 子どもたちはみんな、楽しそうに活動していました。

写真上 講堂:「ひっくり返しゲーム」をしました。
写真中 運動場:「〇×ゲーム」をしました。
写真下 教室:「月」と「星」のグループは各教室ごとに工夫して楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 学習の様子(2年)

写真上 2−1:国語
写真中 2−2:算数
写真下 2−3:国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 学習の様子(1年)

写真上 1−1:図工
写真中 1−2:国語
写真下 1−3:図工
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦豚肉のデミグラスソース♦スープ♦ぶどうゼリー♦しょくパン(添加物:バター)♦牛乳

〇しっかり手を洗おう!
1 手を水でぬらし、石けんをつけて、よく泡立てる。
2 手の平、手の甲、指先、つめの間、指の先、親指、手首をていねいに洗う。
3 洗い終わったら、清潔なハンカチで手をふく。
【給食当番の人だけでなく、全員が、給食の前後に石けんを使ってしっかりと手を洗いましょう。】

Quiz
 バターは、何色のグループの食べ物でしょう?
1.き  2.あか  3.みどり

(29日のこたえは、2.桜です。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 児童集会(1組) 薬剤師講話(5・6年)
12/7 学力経年調査 代表委員会・委員会活動
12/8 学力経年調査 地区別児童会・集団下校 6限なし