6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 12月3日(金)

画像1 画像1
 今日のこんだては、「ごはん、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、牛乳」です。
 「だいこんの煮もの」は、旬のだいこんを使用しています。だいこんには、病気などから体を守る働きのある「ビタミンC」が含まれています。そして、食べ物の消化を助ける働きもあります。おいしくいただきました。     

今日の給食 12月2日(木)

画像1 画像1
 今日のこんだては、「カツ丼、すまし汁、ミニフィッシュ、牛乳」です。
 「カツ丼」に使用する鶏卵は、冷凍の液卵を使用しています。給食室で衛生的に解凍してから使用しています。「かつ丼がおいしい!」と喜んで食べている児童が多いこんだてでした。おいしくいただきました。

今日の給食 12月1日(水)

画像1 画像1
 今日のこんだては、「1/2パン、和風焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、りんご、牛乳」です。
 「和風やきそば」は、豚肉を主材に塩、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味付けをした焼きそばです。かつおぶしをかけて食べます。とても好評な献立でした。おいしくいただきました。     

リフレーミングその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人の私もやってみて、とってもうれしくなりました

リフレーミングの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に入り、保健室前の掲示板が「リフレーミングの木」にかわりました。

リフレーミングご存知でしょうか?

自分自身がもっているさまざまな短所が「すてきな長所」になる考え方のことです。

自分そして友だちがもっている「すてきなところ」をたくさん見つけてほしいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 色覚検査(1年希望者)
委員会活動 経年調査3〜6年(2h国語 3h社会)
12/8 経年調査3〜6年(2h算数 3h理科 4h英語)

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査