登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

今日の給食(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦鶏肉の甘辛焼き♦みそ汁♦だいこんの煮もの♦ごはん♦牛乳

〇だいこん
 病気などから、体を守るはたらきのあるビタミンCが含まれています。
 また、だいこんには、食べ物の消化を助ける働きもあります。
【消化:食べ物をかみくだいたり、体にとり入れやすいものに変えたりする働きのこと。】

Quiz
「なにわの伝統野菜」のだいこんはどれでしょう?
1.天王寺だいこん  2.玉造だいこん  3.田辺だいこん

(7日のこたえは、3.中国です。)

12月8日 大阪市小学校学力経年調査2(5・6年)

 算数(2時間目)、理科(3時間目)、英語(4時間目)を実施しました。

写真上 5年生の様子
写真下 6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 大阪市小学校学力経年調査1(3・4年)

 算数(2時間目)と理科(3時間目)を実施しました。

写真上 3年生の様子
写真下 4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦あげシューマイ♦とうふのスープ♦ツナとチンゲンサイのいためもの♦コッペパン(添加物:ブルーベリージャム)♦牛乳

〇食生活をふり返ってみよう
 自分の食生活をふり返り、できていないことは、今日からがんばりましょう。
1 栄養バランスよく食べていますか?
 黄・赤・緑をそろえて食べましょう。
2 朝ごはんを食べていますか?
 健康的な毎日をすごすために、毎日朝ごはんを食べて、元気に一日をスタートしましょう。
3 野菜を食べていますか?
 しっかり野菜を食べて、体の調子を整えましょう。
4 よくかんで食べていますか?
 食べ物を味わって食べることや、胃や腸のはたらきを助けるなどの役割があります。

Quiz
 シューマイはどの国の料理でしょう?
1.日本  2.アメリカ  3.中国

(6日のこたえは、3.すずなです。)

12月7日 大阪市小学校学力経年調査2(5・6年)

 国語(2時間目)と社会(3時間目)を実施しました。

写真上 5年生の様子
写真下 6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 学力経年調査 地区別児童会・集団下校 6限なし
12/9 学力経年調査予備日 児童集会予備日 親の会
12/10 サンフェイス(4年)
12/14 期末個人懇談会